写真集や詩集を読むのと似ているかもしれない、と思いながら観た(あとから原作?が詩集だと知った)。片方見えないというのはちょっと死んでいるということかもしれないし、みんなスマホばかり見て誰とも視線が合…
>>続きを読む2025/3/29 UNEXTにて
こないだ、ロシア語には青系の色を総称する「blue」「青色」に当たる言葉がないことを知った。「синий(シーニー)」と「голубой(ガルボイ)」で、より明…
絶賛というわけではないけれど、こういう映画は刺さってしまう。
劇中で何度も挟まれる石橋静河演じる美香のモノローグが原作の詩なのかな? 原作ファンの方がどう感じるかはわからないけれど詩集を原作として…
都会を好きになった瞬間自殺したようなものだよ
やっぱ笑うしかないのかな。もっかい笑ってみる?
22分くらいのタバコの火が夜景に移り変わる演出は好き
原作は詩集なんやね、そっちの方が気になるかも
…
「映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ」製作委員会