映画 夜空はいつでも最高密度の青色だの作品情報・感想・評価・動画配信

映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ2016年製作の映画)

上映日:2017年05月13日

製作国:

上映時間:108分

3.5

あらすじ

みんなの反応

  • 都会で生きることで失くした感受性を取り戻す
  • 独りで観る方が良かったと思える映画
  • グサグサ心に刺さる詩やセリフ
  • 夜景や静かなリアルなどの美しい映像
  • 不器用で優しいピュアな恋愛映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』に投稿された感想・評価

neko
3.0
最果タヒさんの詩集が大好きで映画も見てみた 石橋静河さんと池松さんという激エモコンビだったけど終始池松さんのモニョモニョオネエ口調が気になってそれしか記憶にないw
3.0
セリフが良かった、原作読んでみたい!盛り上がりはなかったような気がする
軽率
3.8

写真集や詩集を読むのと似ているかもしれない、と思いながら観た(あとから原作?が詩集だと知った)。片方見えないというのはちょっと死んでいるということかもしれないし、みんなスマホばかり見て誰とも視線が合…

>>続きを読む
tototo
-
このレビューはネタバレを含みます

2025/3/29 UNEXTにて

こないだ、ロシア語には青系の色を総称する「blue」「青色」に当たる言葉がないことを知った。「синий(シーニー)」と「голубой(ガルボイ)」で、より明…

>>続きを読む
ya
3.5
看護師兼夜はガールズバーで働く美香、日雇い労働者の慎二を中心に、東京で生きる孤独と閉塞感、そして微かな希望を描いた作品。

全体的にエモい、というより青い。タイトル通り、青過ぎる。
リナ
-
「泣けるよな、レズものが大好きだったんだアイツ…泣けてくる..ッヘヘッ」が名言すぎる
3.8
このレビューはネタバレを含みます

絶賛というわけではないけれど、こういう映画は刺さってしまう。

劇中で何度も挟まれる石橋静河演じる美香のモノローグが原作の詩なのかな? 原作ファンの方がどう感じるかはわからないけれど詩集を原作として…

>>続きを読む
おもしろさ:2.0
しんどさ:1.0

ぜんぜんおもしろくない。
しんどくもない。

何を描きたいのかもわからない。
何一つ共感できない。
rs2869
3.5
最初登場人物の喋り方に違和感を感じたが、言葉を聞かせる作品なのかなと思って観たらそれはそれで良かった。池松壮亮が印象に残る。
3.6
このレビューはネタバレを含みます

都会を好きになった瞬間自殺したようなものだよ
やっぱ笑うしかないのかな。もっかい笑ってみる?

22分くらいのタバコの火が夜景に移り変わる演出は好き

原作は詩集なんやね、そっちの方が気になるかも

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事