この映画で生きて仕事をすることの最低限を教えてもらった。寧ろ友人のアパートの屋上に隠した寝袋で目覚めて、ジムのシャワーを浴び、整ったスーツに身を包んで美しい女性達を撮る生活こそが最高なのかもしれない…
>>続きを読む【Homme Less】
摩天楼にネオン、イエローキャブ、蒸気が漏れる路地に雑多な人種。典型的なNYの点描ではじまるオープニングはベタすぎるくらいベタだが、スタイリッシュな映像とBGMのJAZZ…
夢を捨てきれないイケオジのホームレスが、人生こんなんじゃなかったと後悔しつつも、助けてくれる仲間がいて、自由に生きてるぜって語りながら日常を見せていくストーリー。
話が進むと、この人は芸能の世界では…
大島弓子の『ロストハウス』が好きなので、少し似たものがあるかもと思い観た。
最初の方ほぼ若い女性をナンパし続ける中年男性でしかなくて(フォトグラファーだと言って写真撮りたがるのもありがちな手口だし)…
- 暇つぶしに見始めたけど面白かった(面白かったって表現はちょっと違う気がするけど)
- はたから見るとどうとでもなりそうな状況なんだけど、当人にとってはどうしようもなく閉塞感を覚えちゃう地獄って…
だいぶ前だけど、確かテレビの『世界仰天』で、この映像を使って面白おかしく放送してましたw
最後には泣いたりしてたけどw なんだかんだ言いながらこの生活を続けているのは、やっぱり好きだからなんでしょ…
じわじわくる良さ…
笑いとかユーモア本当大事や。
寝起きであんなに笑顔になれるものかね?
冒頭はニューヨークという大都会で暮らすことのサバイバル性や魔性を感じつつ、あっという間に、混沌に満ちたマー…
“そういう人生を自ら選んだ楽天家の話”だと思って鑑賞したら裏切られた。ただ、かといって、このドキュメンタリーを“そうならざるを得なかった可哀想な人の話”と断じるのは(少なくともある観点からは)なんだ…
>>続きを読む(C)2014 Schatzi Productions/Filmhaus Films. All rights reserved