持って生まれた事象に対して本人や周りの人が向き合うかを通じて様々な事を考えさせられる映画でした。
西宮の今まで周りに迷惑をかけてしまったと自分で感じてしまったことから来る謝罪に胸が苦しくなりました。…
小学生時代のいじめを軸にしながら、この映画が描くのは、罪とどう向き合うかというよりも、大人の在り方だという風に感じた。
将也は罪悪感を抱え続け、本気で硝子と向き合おうとする。一方で植野は、好悪に正…
日本のアニメーション映画あまりみていなかったので観てみました
やはりSNSで言っていた通り川井さんにイライラ〜!でも私も登場人物の誰かだとしたら川井さんタイプだったりするのでは??とヒヤヒヤ、、、…
人間の弱さを煮凝りにした感じの映画ですこぶる苦しいけど、同時に人間だからこそ得られる繋がりや温かさもそこにはあって。やたらと切り抜きで出てくるから見ちゃったけど、見てすごく良かった。こう言う見方が千…
>>続きを読む中学生の時、同級生と映画館で見た映画を再鑑賞。
人の変わりようと接し方をハイクオリティなアニメーションで作った最高の作品。
自由気ままに暮らしてきた小学六年生の石田。そこに耳が不自由な女の子が転…
(c)大今良時・講談社/映画聲の形製作委員会