ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~の作品情報・感想・評価

ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~2014年製作の映画)

The Magic of Heineken

製作国:

上映時間:102分

配給:

3.0

あらすじ

『ハイネケン ~世界を魅了するビールの魔法~』に投稿された感想・評価

2.5

ハイネケンのPR作品。フェスやスポーツ観戦の時はサラサラのハイネケンが合う。IPAずっと飲んでるのは流石にしんどいしな。ただフレディ氏のジョークだけど…個人的にはカールスバーグ(樽生)の方が美味しい…

>>続きを読む

緑の血

かの有名な緑瓶ハイネケン。彼らの会社の興りから、酵母の開発、持ち株を失った時期、緑のイメージとロゴの誕生、経営者の誘拐事件…ブランドに起きた色々な出来事をまとめたドキュメンタリー!

>>続きを読む

別にそんなにハイネケン好きじゃないんだよな。喉越し爽やか系だし。なんで観たんだろ。
ブリュードッグがTVシリーズでドキュメンタリーやってるのはなんとなく知ってたけど、他のビール会社もこういう映像作品…

>>続きを読む
1.0
長いドキュメンタリー映画風CM。自社編纂の社史といったふうなので、ハイネケンファンは楽しいかもしれませんね。
自分の娘を「妻や愛人じゃないよ(笑)」と紹介する気持ち悪いジョークは嫌だったな。
3.0

オランダ旅行に備えて

ハイネケン
横型のタンクで発酵
A酵母の発見
創業家のひ孫が、今も経営がポイント中長期的な視点で経営 カールスバーグさんはいないが
えー工房のおかげでフルーティーな香り、とい…

>>続きを読む

世界中で愛されるビール、ハイネケンの誕生から今日の製造過程なども見れるドキュメンタリー。

所々挟まれるストップモーションアニメが可愛い!これわざわざ作ったのかな?

ビールを作る機会なんて絶対ない…

>>続きを読む
a
-
クレイ・アニメーションがかわいい。

(回想シーン等でアニメーションが用いられている実写のドキュメンタリー映画、教えてください🥺)
hikari
3.6
絶対ハイネケン片手に見たほうがいいとわかってたのになぜかチューハイのんでた。
現地の人気を増やす方法が仏教に似ています

あなたにおすすめの記事

似ている作品