10 クローバーフィールド・レーンの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『10 クローバーフィールド・レーン』に投稿された感想・評価

結構好き。
ジョン・グッドマンが言ってることが正しいのかトチ狂ってるのか分からないところ面白かった。

2025年10月、初鑑賞。
"パラドックス"との連戦。

率直に、よく出来てるなぁ。
中々面白かった。

はっきり言って、"クローバーフィールド"のラスト数分が怪獣作品だった分、サスペンス調の物語は…

>>続きを読む
いち
3.4
正当な続編なんだけど、全然続編ではない。何もわからぬまま世界が滅ぶ、その最中にシェルターで戦うものたち。何が真実で何が嘘か。人間は窮地に陥ると誰も信用できなくなる。
erica
4.0
どっちなの?結局どっちなの?って最後まで思わせてくれる!

おじさんの異様な用意が怖い

プレデター2作とも秀逸な出来だったダン・トラクテンバーグの初長編作なので視聴。

地味な密室スリラーで登場人物も少なくシチュエーションも変わらないので、製作費も相当低予算と見受けられるが監督と役者の…

>>続きを読む

本日鑑賞済み
映画館-・その他《吹替1》

✍🏻感想述べます。

◆あらすじ
恋人と別れた女性ミシェルは車を運転中に事故に遭い、気を失う。気が付くと見知らぬシェルターの中で目を覚まし、そこには「君を…

>>続きを読む
最後とんでも展開だけど、諦めない主人公すごい。ハワードがもっとうまく人間関係作れたら上手くいった未来もあるかも。容赦なく撃ち殺した所痺れた。

ジョン・グッドマンは結局バッドマンだったのか。いや、バッドマンだが、根はグッドマンだったよな。

という話。
タイトルがこれじゃなくて、エンディングで初めて「クローバー〜」と血縁だと明かしていたらど…

>>続きを読む

クローバーフィールドという単語は一旦忘れて見るべきヒューマンサスペンスで、こんなパッケージングだけど「男性社会への投獄」をスリリングに細やかに描いている。
ここぞ!というところで長回し撮影を入れ込ん…

>>続きを読む
3.6

自宅で鑑賞

ダン・トラクテンバーグ監督がプレデター職人監督になる前に撮った映画。
前作?クローバーフィールドは観てないので普通にラストは驚いたけどよくよく見るとポスターめっちゃネタバレでした。
主…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事