今で言うASD(自閉スペクトラム症)の特性を持つ男性が主人公のアクション映画。
興味深かったのは、ヒロインのキャラクターもまた、おそらくASDの特性を持っている点だ。
主人公の男性像は、多くの人が…
話の構成がすごく海外ドラマぽい印象だった。合間、合間に回想シーンを挟んで主人公がなぜこうなったかの生い立ちを丁寧に説明してくれるのだけど少しテンポ感を悪くしてた。ドラマならじっくりやってもらって良い…
>>続きを読む設定が盛りすぎではあるものの、高機能自閉症を才能の可能性と見せて思わせてくれる映画。
ベンアフレックの表情は、その役に見えるから演技が上手いよなぁ。
発達障害は診断されるようになったからと言われ…
2025年212本目
悲しみとアクションが同居している作品なら
ボーンシリーズやジョン・ウィックシリーズの方が好きかも。
人間味のある主人公は好きだがアクションにあまり面白みがなかったのが残念。
し…
このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
療育がハード過ぎるけど。受け答えが想定問答集になってたし苦手なソファの質感にも耐えてたから高知能なら一般的にもできるのかなって希望になるのかも。作品に影響されていじめられないように体術訓練する父子が…
>>続きを読む
全体的に若干薄味感は否めずどこか物足りない。
「ただのアクションだと凡庸すぎるからキャラクターに障害をエッセンスとして取り入れた」と安直な風でもない。
目的を持ったキャラクター設定はなされてい…
(C)2016 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.