キョート・マイ・マザーズ・プレイスに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『キョート・マイ・マザーズ・プレイス』に投稿された感想・評価

|<

【『私のベレット』欄での前段から引き続き】
女学校時の母と級友らの古い写真、その地の桜満開で後楽者行き交う(この後何回も普通に出てくる雑沓の光景もまた、今や遠い昔に限られたものにも見える)現在…

>>続きを読む
京都と母と自分と。誰もが感じる故郷への愛憎。大島渚は最後まで理性的に語っていたがそれで良かったのか?
勉強になる。これを観てから京都に行きたい。音無しで観るのもいいかもしれない(京都家屋の構造のせいで勝手に映えてる感もあるけど)。外国人が見たい京都が詰まってる。
CCC

CCCの感想・評価

3.5
外国に向けて作られたものだから、京都を紹介する側面が強いけど、そこそこ面白かった。少し寝たけどw
ぴよ

ぴよの感想・評価

-
BBC製作というのは注意が必要。
日本人に向けて作られたものではない。
京都とお母さん

若い頃から笑顔が素敵な大島渚

細長い家屋を進むのが気持ちいい
床ずれ

床ずれの感想・評価

3.5
大島渚の故郷、京都へのあまりにもアンビヴァレントな愛憎。良い…
teru1962

teru1962の感想・評価

3.8
自分の故郷と家族を平明に語る。常識人としての大島監督が垣間見える。
o

oの感想・評価

3.0

大島渚がBBCの依頼で撮ったドキュメンタリー。京都という街の歴史、そしてそこに暮らした母と大島渚自身の半生を描きながら、京都への憎しみと愛を語る。
京都の美しさの裏にある窮屈な因習を問題にしながらも…

>>続きを読む
mingo

mingoの感想・評価

3.5
限定的な特殊上映にとどまり、長らく一般公開されなかった幻の作品。
大島渚の視線がとらえる京都の歴史と亡き母の人生が重なり合う故郷への旅。
スコセッシが埋もれた宝石のような作品と称した。だったかな
|<

あなたにおすすめの記事