インド映画『盲目のメロディ〜インド式殺人狂騒曲〜』はこの映画から着想を得たとのこと。
フランスの13分短編映画。
盲目を装うピアノ調律師、嘘をつくことで重ねてきた罪に対する罰と制裁。
…
相手は老婦人。
見えているならば、目撃した時点で逃げるなり捕まえるなり出来たはずだ。
しかし盲人のフリをしたがために背後を取らせてしまった。
嘘はつき始めると突き進むしかなくなるんだよね。
あの後…
先ほどレビューを上げた「ジュリア(S)」がとても良かったので、同じオリバー・トレイナー監督のこちらのデビュー作も見てみました。
ショートフィルムなので、あらすじを書くとそれはもう映画の4分の3ほど…
ラストの静けさが怖いよなぁ…
アドリアンは有名なピアノコンテストに緊張のため失敗してしまう。生きていくために盲目のピアノ調律師として働き始めたアドリアン。物珍しさからなのか評判も良く結構、依頼も入る…
なかなか面白かったなぁ。
とても大切なコンテストで失敗したピアニスト、アドリアンはそれから盲目を装いピアノ調律師として働いている。
客は彼が盲目であるのに安心し、来客中には見せないような振る舞いをす…