20231128-295
2010年代、ワイオミング州、ウインド・リバー・インディアン居留地
原題:Wind River
監督:テイラー・シェリダン
美術:ニール・スピサック
コリー・ランバート:…
「現代版西部劇」でした。
ウインド・リバーはワイオミング州にあるネイティブアメリカンの居住地で、ワイオミングと聞いて思い浮かぶのはカウボーイや、「シェーン」など西部劇。
西部劇のイメージは、遠く…
感想川柳「辺境に 追いやられて尚 地獄を見る」
レンタル店でパッケージ借りでした。(。_。)φ
ネイティブアメリカンが追いやられたワイオミング州の雪深い土地、ウィンド・リバーで、女性の遺体が発見…
『ワイオミングの田舎で少女の死体が…犯人はいずこ』
◆テイラー・シェリダン監督、脚本とキャストに惹かれて優先順位を上げて観にいくことにしました。
この猛暑ばかりの日々にぴったりの極寒映画と思って…
弓矢を銃に持ち替えたホークアイと能力を持たないスカーレットウィッチのコンビ再び😍とマーベル脳&雪景色で納涼~🎐と軽~いノリで観に行くとズ~ンと落ちる⤵事必至な社会ネタなので要注意。
G指定と侮ってい…
Filmarks試写会にて鑑賞in神楽座。
もう今年はこの映画がベストで良いかというぐらい、文句無しの傑作。
奇しくもアメリカ独立記念日に、アメリカの暗部をえぐるような映画体験になった。
深い雪に…
大学でアメリカ文化を学んできて、
かつ人種差別や先住民差別を専門に学んできたから、すごく心に刺さる映画だった。
先生のパワポを見ながら学んできたアメリカにおけるマイノリティ問題。
戦争をやってた時…
見終わったあと、ただのサスペンス映画じゃなくて“現実の痛み”を見せられた気がして、胸に重く残った。雪原の静けさが余計に悲しみを深めていて、事件の冷たさと人々の孤独を強調していたように思う。
ラストの…
ネイティブ・アメリカンを題材にした、管制が行き届いていない閉鎖空間での悲劇
サスペンスのつもりで見始めたが、人の強さを描いたお話でした。
裸足で雪山を10km以上走った"強さ"
それを被害者では…
生まれた環境のせいでこうなってしまうのが辛い
今の日本が丁度、移民を多数受け入れる体制に入ろうとしていて暴力事件がより起こりやすくなろうとしている。
女性という立場だけで、未来ある若者が生きにくい世…
©2016 WIND RIVER PRODUCTIONS, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.