奇跡の教室 受け継ぐ者たちへのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フランスより、またまた感動的な実話の実写映画。
フランス映画はヒューマンドラマの良作が多いなと思う。

フランスという国は移民を沢山受け入れている国である。物語の舞台となる高校のクラスでは世界の縮図…

>>続きを読む

これは凄くいい話。自分は偶然アマプラで見つけたんですが、みんなにも是非知ってもらいたい映画です。特に強制収容所の生存者を授業に招いたシーンは圧巻です。ゲゲンという歴史の先生と、その授業の進め方に感動…

>>続きを読む

パリ郊外の教室もの第三弾。私も彼等と一緒にホロコーストについて学びたかった。まだ知らないことがたくさんあるようだ。『アンネの日記』も遠い昔読んだきりなので、再読したい。
 彼等のコンクールでの発表場…

>>続きを読む
結末からして学園ものがテーマだと思うので、生徒間の和解を見たかったなと思います。気づけば仲直りしててびっくりしました。

これは実話。
フランスにある高校の荒れたクラスを指導する歴史、美術史を担当するゲゲン先生。
様々な人種のいるクラスの中、授業の中であえて人種、宗教について生徒たちに考えさせる。
コンクールにアウシュ…

>>続きを読む

わたしには淡白な映画だった、、
どう言った課題をしてるのかとか、わたしの頭が悪いのもあるだろうけど、よくわからなかった、、😅

最終的にどういう内容の発表をして賞をもらったのかも分からず、、非常にあ…

>>続きを読む
難しかった
ナチスやユダヤについて知識が無いので半分以上はよくわからないまま…。
当事者の話を聞いてから面白くなってきた。
学生が強制収容所のことを調べることで内面の変化や団結が生まれる話。

日本の歴史の授業と比べると違いが多くて勉強になった。

アマプラで今日まで観れる映画だったから見てみた。

『教えることが大好きで、退屈な授業はしないつもり』
話が進むにつれて、ゲゲン先生の言葉の意味が分かったような気がする。拙い言葉でしか言い表せないけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事