フランスの移民問題を多分に含んだ作品だった。
人と人がぶつかり合うシーンが多かったが、差別的なことも含めあれだけ言いたいこと言い合って良い関係性を作り上げていくのがフランスの国民性なんだろうか…
部…
華やかなオートクチュールの世界を作り出すエステルと、サンドニに住むジャドの汚い言葉遣いが対照的すぎて少し苦しくなった。様々な境遇の人たちがいると、様々な宗教の人たちがいるということを当たり前だけど知…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
引ったくりをした相手がディオール オートクチュールの引退間近かのお針子さんで、指先の器用さを見出され人生が開けてゆくシンデレラ的ストーリー。手に職は重要ですね。そこへ導いてくれる人の存在も。ディオー…
>>続きを読む引退を控えたディオールのお針子部門の責任者と、スリの常習犯が被害者と加害者として出会い、彼女の器用さを経験値で感じ、お針子としての技術を身に付けさせる、話。
もっとオートクチュールの世界が見たか…
なんか急に怒って汚いことば言いだすからびっくりした。ちょっとしたきっかけですべてがうまくまわって、テレビのコメンテーターさんがWBCで活躍できてない若手選手にむけて言ってた励ましを思い出した。ダルビ…
>>続きを読む思ってたより派手さのない素朴な映画でより私好みやった。
バンリュー育ちの女の子ジャドがDiorのオートクチュール部門の責任者エステルに見出されてアトリエに迎え入れられる。🥼🪡
2人の出会いから心を通…
ディオールのお針子さんの話。通常見ることのできない世界を見ることができて、楽しかった。オートクチュールは、こうやって作られているんだということを知る。
最後まで観て、じんわりと心が温まって、観て良…
第一感…「ファントム・スレッド」だ!
毛色や性格は全然違うけど…😄
アトリエの真っ白なドレスのたまご、真っ白なスモックでせわしなく作業するお針子さんたち…白が眩しい✨
第二感…
フランス…
© 2019 - LES FILMS DU 24 - LES PRODUCTIONS DU RENARD - LES PRODUCTIONS JOUROR