ズー(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ズー(原題)』に投稿された感想・評価

Aix
3.6

オランダ出身のドキュメンタリー作家として知られるベルトハーンストラの作品。動物園にいる動物と人間たちの話。

映画における編集とカット割りが如何に重要であるかを示している作品でした。今作は僅か10分…

>>続きを読む
mom
3.0
動物園で気ままに過ごす人々。
お昼寝してたり編み物してる人もいたから、入場料を取るような施設ではないのかな。

同じような仕草をする動物と人間を交互に映すのは、ユーモアというか意地悪というか…笑
@amsterdam eyefilm museum
一生みてたいトロトロ体験
M
3.5
1962年に製作されたショートムービー。モノクロの動物園の映像に、オシャレなJAZZが流れる作品でした。カット割もオシャレで素敵です。
3.5

拍のあたまとカットを同期させるのは結構やりがちで、でもきっとあざとく見えるんだろうなと思ってしまう。なんというか、音楽に頼ってしまってるというか…(こういうスナップショット的な映像に音楽をのせて編集…

>>続きを読む
TnT
3.8

 お洒落なジャズが全編に渡り流れ、人間と動物を交互に見せていく。編集のリズムはジャズとぴったりと息を合わせ、心地よく見れる。朝とか昼に見ると清々しくて良い。

 初っ端、「ZOO」というタイトルと共…

>>続きを読む

動物園で写生しているお爺さんに憧れる。

人間も動物も、食べて、飲んで、寝転んで、水を浴びて、ぶら下がって、驚いて。

後半から意図してか、動物がフェンスの向こうの人間を観察しているような見せ方にな…

>>続きを読む
3.4
題名の通り動物園の映画
映像に合わせて上手く音楽を入れている
いけ
4.5
形や模様で繋げる心地よさが見事。
ワイズマンとは違うが、どちらもある意味で意地悪な編集という点は共通かもしれない。

みんなは動物園すきですか?わたしはあまりすきとはいえず、複雑な感情を抱いています。まず、動物がにがてです。なぜなら自分と造形がちがいすぎるので、同じ生きものとして見ていると不安な気持ちになるからです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事