カフェ・ソサエティのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『カフェ・ソサエティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかく1930年代の雰囲気がオシャレでクリステンが美しい…クリステンは本当にいろんなタイプの役柄を演じきってて毎回驚く。

ウディ・アレン作品ということで、ニューヨークの素敵な街並みやジャズミュー…

>>続きを読む

テンポが良くてとても見やすかった。ジャケット3人がメインかと思ったらブレイク・ライブリー出番少なくて驚き。
クリステン・スチュワートがあっさりスティーブ・カレルを選んだところはジェシー・アイゼンバー…

>>続きを読む

お互いが同じ時にお互いに想いを馳せてる……みたいなのあったけどそれ浮気だからね。
時代もあるんだろうけど、お互い家庭を持ちつつ「あの頃は純粋だったね」な空気になってて正直イラッとした。

あんなラブ…

>>続きを読む

映像がさすがウッディアレン、良すぎる。
兄が死刑に処され、それが逆にナイトクラブに人を集めたというのはどこかシカゴと似た内容で、当時のアメリカの問題をさらりと描いててよかった。
印象的だったのはボビ…

>>続きを読む

ヴォニー綺麗だったなあ。それだけでよい。なんで叔父さん選ぶかなあ。ちぇっ。

ボブが何故かどんどん出世しててびっくり。結局ちゃんと綺麗な奥さんもらってるし。

セントラルパークなつかしい!ニューヨー…

>>続きを読む
美しくて熱気があってセクシーな映画だった。


夫が妻に花を贈ると疑われるのか?
がぎゅうってなったお花ほしい

お洒落。
音楽も映像もファッションも言葉も。

『片想いは結核よりも多くの人を殺す』

テンポ早い。
お兄さん人殺しすぎ。
おじさんと甥っ子同じ人好きになるってもう血の問題なの?何なの?
人って時間…

>>続きを読む

「片思いは結核よりも多くの人を殺す」
「諦めずに花を送り、口説き続けることよ。
花で落ちる子じゃなくても、女性は贈り物を喜ぶわ」
「恋において人はバカなことをする」
「愛敬は美に勝る」
「…

>>続きを読む
妻になったヴェロニカの方に好感を抱いてしまったがために、ラストは少しもやもやしましたが、全体的に画が可愛すぎて、うっとりしていました。雰囲気が非常に好きでした。

ブレイクライブリーが好きで出てるから見ようと思ったけどあんま出なくてファンとしてはちょっとガッカリしてしまった😂
音楽は終始ジャズでカッコよかった
主人公もクリスティンスチュワートが演じてる子もお互…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事