マンハッタンの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • マンハッタンの美しい映像とガーシュウィンの音楽が素晴らしい
  • 恋愛は利己的であり、それでも止めない大人たちを描いている
  • 17歳の少女が一番大人であることを示唆している
  • ウディ・アレンの作品の中でも特にカメラワークと構図が冴えまくっている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『マンハッタン』に投稿された感想・評価

続『アニー・ホール』(1977年)といった趣きの作品でありながら、同作に見られた技巧(第4の壁を破るなど)は、この『マンハッタン』(1979年)にはなく、モノクロームで撮られていることもあり、ウディ…

>>続きを読む
5.0
2021年の再々見以上9本目。 前に見てから11年。 やっぱりこの映画は好きだし、見入ってしまいました。「ラプソディー・イン・ブルー」が素敵でNYを愛するアレンの気持ちもハッキリと分かりますね♪
bumi
3.8
ダメな人たち見てとちょっと安心
モノクロの雰囲気が好き
ストーリーとか安定の丁度よさ

ダイアンキートンさん、残念です…

DVD📀所有。ウッディ・アレン1979年監督・脚本・主演作品。ダイアン・キートン、メリル・ストリープ、マリエル・ヘミングウェイ共演。

大都会ニューヨークを舞台にモノクロ映像でつづった群像劇。マンハ…

>>続きを読む
ぽん
3.7

追悼ダイアン・キートン第三弾。
なんでこんな半端なタイミングになったかと言うと、ツタヤで旧作が格安になるのを待っていたからですー😭

若い時のDキートンを観ようと思って、図らずもウディ・アレン作品を…

>>続きを読む
Nyayoi
3.5

42歳バツ2男、17歳の恋人がいて、他の女性に心奪われて付き合って、なぜそんなにこの男がモテるのか、と少々苛立つ。

やっぱりこっちとか、別れて初めて気づいた、ってあるかもしれないけど、みんな自由だ…

>>続きを読む
3.0

42歳のオッサンが17歳と付き合ってるというキショ設定に惹かれて見た。

主人公の知的な感じの例えに使う固有名詞が分からなすぎて、これをユーモアがあると捉えていいのかい。
景色とか雰囲気を楽しむ映画…

>>続きを読む
3.7

ダイアン・キートンの訃報を聞いて、まだ未見だった本作を初鑑賞。もはや素直な感覚で楽しめなくなってしまったウディ・アレン映画を訃報に乗じて鑑賞するというのもダイアン・キートンに少し申し訳ないな…と思い…

>>続きを読む
書くのがめんどくさかったらレコーダーにアイデアを吹き込めばいいのか

アニー・ホールを久しぶりに観たので流れてこちらも鑑賞。ダイアン・キートン出演作。
ウディ・アレン作品は自分の中で封印しているのでこちらも星は付けないでおく。

全編モノクロでNYの街としての美しさが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事