1870年(明治3年) 庚午事変
淡路島にいた稲田家に徳島藩の一部が襲いました。
襲った側には切腹等の対応でした。
稲田家側は映画の最初の説明の通り、北海道へと移転させられました。
話は稲田家にい…
なかなかの豪華キャストな作品です。ストーリーとしては、明治維新の動乱期にあって淡路から、北海道に移住を命じられた人たちのお話ですが、あの時代、ろくな情報もなく、北海道に移住して生活するなど、それだけ…
>>続きを読む長い! 余程暇じゃないならオススメしません
幕末に藩を北海道へ移転させられた悲劇な家族の物語?と思いきや主人公と思ってた渡辺謙がいなくなる
終盤で敵となって現れる姿はもはや闇堕ちしたダースベーダ…
主君などいらぬ❗️
その通り❗️ ひどすぎる。
とっとと自分だけ帰っちゃって。
難破した船に乗ってて
亡くなった人達を知らせる手紙にも
労いの言葉ひとつなかった。
小松原が素晴らしい機転で
創作する…
北のシリーズ1作目
明治初期の北海道開拓はほんと過酷ですよね
しかも殿がいじけて地元に帰る
武士は食わねど高楊枝の精神も現実では無理
みな役場に出仕し、生きながらえるしかなかったんですよね
石…
たぶん、合わない監督なんだと思う。
オープニングの吉永小百合さんのアップから入り“これは吉永小百合演じるこの女性の物語です”ってのはわかる。
北の零年“ゼロネン”ってなんやの?ゼロって、明治維新…
3時間近く見されられてまさかのありきたりな終わりは、うーん。って気持ちになった。
アイヌの衣装きてたから、どうゆうタッチでアイヌ描かれてるのかとおもってみたけど、焦点は全く関係なくて全然アイヌ文化…