海峡の作品情報・感想・評価・動画配信

『海峡』に投稿された感想・評価

青函トンネルは技術力だけでなく、作業員達の意地と執念で貫通したようなものだなと思いました。

長尺作品だけど25年分描いてるので駆け足な感じなのは仕方ないのかなぁ。
また、映像は当時としてはかなりの…

>>続きを読む
3.5

工事期間24年 殉職者34人
完成当時は世界最長トンネル
そんなスケールのでかい土木工事を成し遂げたトンネル男たちにジーン🥹

その裏で、トンネル男と結婚した妻たちが不憫でした。主人公の妻は義父の面…

>>続きを読む
いやしかしとんでもなく壮大な事業だな。

GGIが暴走して完全に犬死になのワロタw
崖から人形落とすシーンもうちょっとなんとかならなかったのか・・・
ゾロ
3.5

BS自動録画分鑑賞

青函トンネル開通に人生を賭けた
トンネル男の物語

冒頭、青函連絡船の事故が描かれる
多くの死傷者がでた海難事故だった
地質学を学んだ国鉄社員は海底トンネルを
開通させる事を強…

>>続きを読む
soo
3.5

健さんがヤクザを辞めて堅気の仕事をするようになり数年後w、この作品では当時のエリートである国鉄職員を演じている。

CGなど無い時代、撮影も大変だっただろうなぁ。実際のトンネル開通前に映画が公開され…

>>続きを読む
みや
2.2

トンネルを掘り進める中で、水が溢れ出たりする部分はすごく迫力がある映像になっていて当時はきっとスクリーンに映たんだろうな。と思わずにはいられなかった。

過酷さと、ハレの踊りが対比されている演出や、…

>>続きを読む
3.6
そりゃないよ、阿久津さん。最後は多恵に寄り添ってあげなきゃ。でも、健さんが演じてると当然の選択のように思えてくる。はまり役だね。面白かった。
3.9

最近高倉健さんが好きで、昭和時代の健さんの作品も含め健さんオススメの本も気になっている。

青函トンネルに人生を賭けた国鉄の地質技術者、男として、家庭人としては不器用ながら仕事に真っ直ぐな職人魂溢…

>>続きを読む

妻とマイシアター鑑賞。
青森と北海道の間にトンネルを掘ろうとする高倉健をはじめとする男達と、彼らを見つめる吉永小百合ら女たちの姿を描く。
昔、北斗星で青函トンネルを通った。この作品を観てとても過酷な…

>>続きを読む
3.0
先人のお骨折りにはただただ頭が下がるけれど映画としてはさほどの感動もなし。ただ撮影の苦労は相当であったろう。

あなたにおすすめの記事