海峡の作品情報・感想・評価・動画配信

『海峡』に投稿された感想・評価

Tef
-
リアルでは無いので、この映画の演出が嫌いです、映画にリアルを求めてはいけないのもわかります、ただ北に住む人は観ないといけない、これは定めです。
健さん、最後どこ行ったんだろ

プレミアムシネマ
2025-369

本州と北海道を結ぶ青函トンネル。子供の頃、青函トンネルを掘るって言うニュースがあり、その頃は2 3年でできるんだろうと子供ならではの想像をしていました。ところがいつまでたっても青函トンネルの完成の話…

>>続きを読む

青函トンネル開通工事に関わった人々の生き様を描く。

実際坑内の安全確保は勿論だが、
掘削や爆破による職業病や塵肺が心配。
資材の搬入や搬出も大変だったろうし。
何より少し掘って測量。
向こうの穴と…

>>続きを読む
3.8

 トンネル工事がいかに大変でどれだけの作業員が必要で尚且つ犠牲者がでる危険な作業だと改めて感じた。ストーリーは別として吉永小百合の可愛くて美しさに見惚れながら鑑賞となる。青函トンネルがつながった時に…

>>続きを読む
山田
2.0

今は当たり前にある青函トンネルだけど当時は前代未聞の大工事で大変だったんだろうなあ
トンネルにかける情熱とか工事シーンは良いんだけど余計な事する脚本ノイズが酷すぎる

昔見かけた子供が高校生になって…

>>続きを読む

青函トンネル開通工事に尽力した国鉄の技師(高倉健)の25年余りにわたる歳月を、彼を取り巻く人々と共に描いた東宝創立50周年記念作。
(1982、2時間22分)

~登場人物~
1️⃣主人公
①〈主人…

>>続きを読む
odyss
3.5

【健さんが演じる昭和の仕事人間】

BSにて。
新聞のTV欄を見ていたら、出演者として高倉健と吉永小百合が挙げられていたので。
健さんと小百合さんの共演した映画としては「動乱」(1980年)が有名で…

>>続きを読む

昔は邦画には興味なかったのですが、最近やたらとハマって見ています。本作のように、この国の誇る技術や文化、歴史的な史実は、風化しないようにこうやって残していくことには大賛成です。しかし、健さんと、小百…

>>続きを読む
地質調査から完成まで青函トンネルに関わった男のドラマ。淡々と進行する割に飽きずに観ていられるのは、出演者の力なのかも。ただ、せっかく吉永小百合が出ているのに、なんだか中途半端な立ち位置なのが残念。

あなたにおすすめの記事