ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 4ページ目

『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』に投稿された感想・評価

fu
3.8

ライ麦畑に対する自分の所感を補完する内容でめっちゃ納得出来たし、良い作品やと思った。
サリンジャーという作家にもっと興味が湧いたし、あのパンクな、破壊的精神に惹かれる自分にも納得出来た。よかた。
で…

>>続きを読む
noco
4.0

ライ麦畑の小説自体は実はあまりよく理解出来ていなくて、もっと若いころに読めば良かったのかなと思ったくらい(野崎孝さんの訳は好き)
マイ・ニューヨーク・ダイアリーを見てサリンジャー自身に興味を持ち、本…

>>続きを読む
ぴ
3.5
バナナフィッシュを1語にするか2語にするかで揉めててニュアンスわからねぇ〜〜〜となったよね
なぜ彼がひとりぼっちなのか
サリンジャーの苦悩と孤独な理由を知った

『ライ麦畑でつかまえて』を読んで出直したい
iza
3.5

このレビューはネタバレを含みます

なんか、久しぶりに見入ってしまったな……。
私はこういう「恩師」にも弱いなというのがハッキリした(思えば『グッド・ウィル・ハンティング』でも「"恩師"…………」となっていた気がする)。

ウィットと…

>>続きを読む
moli
3.8

『ライ麦畑でつかまえて』の著者J.D.サリンジャーの伝記映画。ニコラス・ホルトはトールキンも演じてたなぁ。

教授が、とくに序盤サリンジャーにいろいろ教え諭していく頃の教授が魅力的。
-作家の声が物…

>>続きを読む
iro
3.5

このレビューはネタバレを含みます

大学での創作講義、ペンと紙を持ち、インスピレーションに突き動かされ、タイプライターを打つただの青年。そこが眩しかった。何者でもない者が何かを掴むためにもがく姿が勢い良く描かれている。
故に戦争後〜の…

>>続きを読む
Kohei
3.8

「ライ麦畑でつかまえて」を読み終わってから観てみた。小説の中のホールデンは気取ってるけどどこか憎めないやつと僕の目には映って、サリンジャーがこと従軍中に彼を心の支えとしていたのはそういう滑稽さによる…

>>続きを読む

サリンジャーの伝記映画としては良作。細かな出来事もしっかり描かれているので新しく知ることもたくさんあった。

もっと豪邸に住んでいたのかと想像していたけれど意外に慎ましい家だったのね。

創作する苦…

>>続きを読む
3.6

サリンジャーの出版されている小説はだいたい読んでいて、映画の中で出てくる作品を思い出しながら観た。
途中、ジョン・レノンを暗殺した人がモデルかな?という男性も出てきて、その事件でもサリンジャーは心を…

>>続きを読む

今話題のおすすめ映画
2025/05/02 15:00現在

あなたにおすすめの記事