ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』に投稿された感想・評価

1.0

ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー 15点
2017年制作、ダニー・ストロング監督
アメリカ合衆国の伝記映画。
ライ麦畑がそもそも読めなかったので、映画を観たらちょっとはわかるかなぁとチャ…

>>続きを読む
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』、『翻訳夜話2 サリンジャー戦記』を読んだため観賞。

映画作品というよりは再現VTRのようだった。
赤猫
2.0
「ライ麦畑のつかまえ役になりたい」のくだりが好きだったので読み返したくなってきた。読者が置いてきぼりになったとしても、書きたいものを書き上げようとするサリンジャーの姿勢はすごいと思った。

このレビューはネタバレを含みます

「ライ麦畑でつかまえて」の作者の自伝映画
正直そこまでドラマチックかって言われるとそうでもないし、なんやろな
映画として楽しめるかは別として、情報として観るにはいいんじゃないかなって印象
そもそも本…

>>続きを読む
うーん。なんだろ、のぺって感じ。そういう人生なんだねぇ、くらいの感想の映画。
その本とやらを読んでみるかの
IHARA
2.0
1人の小説家の生涯

ライ麦畑の小説を知らないからか、、
へぇ〜そうなんだという気持ちで終わった

ライ麦畑の永遠の反逆児、ホールデン・コールフィールド――。
このアメリカ文学界に突如として現れ、今や怒れる若者の代表的アイコンとなった彼の物語『ライ麦畑でつかまえて』を著したのは、まだ無名の新人作家…

>>続きを読む
よくわからん

出版を控えた作家が徴兵され...

本未読。よくある天才の苦悩といった印象。言ってることとやってることが違う。おれはそーゆう人間だ。
原作を読めばもっと違う感想になるかもしれない。
テツ
2.0

ライ麦畑は、自分にとっては難解な小説でした。

波乱万丈な小説家だからこそ、あの様な小説を書けたのかも。

戦争で人生が変わる話を良く聞きますが、サリンジャーもその1人。

周りからは変わり者と見ら…

>>続きを読む
4nobu
2.0

私小説を書かれる作家は独自な生き方ゆえに不幸な人生を辿る方が多いように思えます。
戦争という強烈な体験からPTSDを発症したせいも有るかもしれないですが、どちらかといえば歳を重ねるごとに偏屈さに磨き…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事