メリー・ポピンズ リターンズのネタバレレビュー・内容・結末

『メリー・ポピンズ リターンズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

個別の作品として面白いんだろうけど、自分が想像してたメリー・ポピンズ像と違いすぎて気になってしょうがなかった。メリー・ポピンズはそんなことしない!みたいな(気にしすぎ)
メリー・ポピンズの登場シーン…

>>続きを読む

エミリーブラント×メリルストリープ!?
007のQの人だった!
そしてこの人がリンマニュエルミランダか〜となった。

今回は煙突掃除屋じゃなくて街灯つけ消し屋さん🕯️

昔のメリーポピンズでは子供たちだっ2人が大人になって、次の子どもたちがメリーポピンズとすごす物語
今の技術ってめっちゃすごいなって思った
絵の中に入るシーンが全然違うもん!
めちゃめちゃ絵なのに馬車…

>>続きを読む
最初のメリーポピンズと繋がっているのが
また良かった
桜のシーンも好きだった、
大好きな人とあの街並み一緒に歩きたい

前半と後半で色味が違ったのは
気のせいかな?
後半はカラフルになった気がした

舞台は20年後
弟が父親になり、その子供の乳母としてメリー・ポピンズが帰ってくる話

ロンドンの街灯がすごくすごく綺麗
街灯と街頭点灯させる方のダンスシーンが特に印象的。きれいとかっこいいが混ざった…

>>続きを読む

人生で一番好きな映画だと断言できます。

アニメーションと実写を掛け合わせた名作映画の続編とも言える今作、わたしは恥ずかしながら1964年公開の前作よりこちらを先に見てしまったのですが、それでも尚人…

>>続きを読む


エミリーブラント良き
新しい歌たちも良き
しかし設定が中途半端すぎてもったいない気がする。
思い切って、めちゃくちゃ現代にすればいいのに、大恐慌時代なんて、今の子供からしたら前作との違いがわからな…

>>続きを読む

前作に劣らない、現代の価値観によりフィットしてる。バートの俳優さんのタップダンス見れて嬉しい。最後にありがとうって言うところがよかった。小さな火を灯せがいちばすきだな。家政婦さんがろんのお母さんでび…

>>続きを読む

メリーポピンズが大好きすぎるが故に今まで見れなかった作品。
歌はやっぱり無印の方が好きだけど、大人に夢を見させてくれるところ、大人すぎる子供に空想を思い出させてくれるところ、やっぱりメリーはいつにな…

>>続きを読む

現実かそうじゃないかなんてどうでもいい
妄想でも勘違いでも楽しければそれでいい
ワクワクが詰まった可愛い映画だったけど
『映画の中のこと』として見ていたわたしは
きっと風船で飛ぶことはできないだろう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事