#ディストピアパンドラの少女
未知のウィルスが蔓延し
ハングリー(ゾンビ)があふれ
ワクチンの開発にハイブリッド(混血児)の子供達が監禁生活を送る
ゾンビの感染力がすごい!!
それ以上に…
ホラー、ゾンビ映画が苦手な私。
ゾンビ映画にしてはそこまでグロくなくて
ギリギリラインだが見れた。
理性のきくゾンビの少女が主人公。
人間視点で考えられてた世界、主人公は人間に支配され続けな…
しょっぱなから引き込まれました。疑問を疑問のまま引っ張る力強し。世界の終わりな画、圧倒的な彼らの数、演者や音楽もいい感じ。
だのに、わざと作っているとしか思えないような穴感、突っ込みどころが目立ち始…
『終末感たっぷりでネトーッとスローペースで進むゾンビ映画🧟♂️🧟♀️(ゾンビは速いよ(´・∀・`)ノ🧟♂️🧟♀️)』
パンデミックが起こり人類が隔離された安全圏で住むようになった後の話を描…
半分までは映画だった、半分から演劇を観てるみたいだった。
ゾンビウィルスに感染してるが、会話できる子供たちの実験施設からはじまる。
ゾンビ映画だけど、ゾンビ🧟♀️に襲われるシーンが全然ない、施設…
ゾンビ映画! ディストピアもの! と聞いて飛びついた作品。
ゾンビ映画としては、文句のつけようのない作品ですが、ディストピアものか? と問われればどうだろう、と言った感じですが、見てよかったとは思い…
他のゾンビ映画と違うのは、ゾンビが始まった原因がはっきりしている事と胎盤の中で感染した子は、知能を持ち合わせていると言う事。
教育を受ければ人間のように振る舞うことが出来る。知能も愛情も葛藤も持ち合…
最初は選ばれし天才少年少女の英才教育施設なのかな?と思って見ていたら扱いが酷すぎて⁇となっていたら私の好きな感染系だった😊
主人公のメラニーが賢くて、でも人の匂いを嗅ぐと覚醒してしまったり🧟
この…
The British Film Institute 2016