喜望峰の風に乗せての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『喜望峰の風に乗せて』に投稿された感想・評価

KO

KOの感想・評価

4.3
 とても重厚な作品だった。少ししっとりした終わり方で寂しさというか孤独感が際立つ。
NAOKI

NAOKIの感想・評価

3.9
希望とかけ離れた希望峰

想像していた内容と違っていたし、これ実話ベースって事も知らんかった。
何と無謀なストーリー。準備期間も足りなくて、肝心の船がまだ完璧ではないのに強行してしまう考えの甘さに疑問しか湧かなかった。

捏…

>>続きを読む
家族は気の毒だけれど自業自得感が拭えない

自分がやり遂げなければ家族も自分も終わりだという重圧
人に期待される重圧
嘘をついて日毎に増す罪悪感
奥さんの言葉は無理があるな、と思ったけど、会社を起ち上げて子ども達を愛し自分を愛してくれた彼をし…

>>続きを読む
bianca

biancaの感想・評価

3.0

クレア、強い妻で強い母。
ある意味、主役。

でも結局子どもをつらい目に合わせてしまうなら、どうあっても全力で止めないと!
って思っちゃうけど、
これが事実だし、これが映画だから仕方ないか。

別の…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖実話:伝記映画:イギリス映画〗
1968年にイギリスで行われた単独無寄港世界一周を競うレースに参加したドナルド・クロウハーストを描いた伝記映画⁉️
なんか…出航するまでも大変だったし、出航してから…

>>続きを読む
lemon

lemonの感想・評価

3.4

293
 
人生の決断と選択肢だな。 
何かを選ぶか。 
そしてその結果、自分が責任とるか。 

成功した人素晴らしいと 
失敗した人無謀だと?

わからないな。   

たまにそういう映画観ても…

>>続きを読む

音楽ヨハンヨハンソン!

てか原題の「the marcy」と邦題の雰囲気全然違うけど、そこから不安よ。笑

準備不足初心者が船で世界一周!!
下手なホラー映画よりもハラハラする!!

フランス人は風…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

孤独ってプレッシャーって怖い…
実話。1960年3月イギリス🇬🇧テインマス。お金が厳しいビジネスマンで3人の子供を持つドナルドは航海計器の会社の宣伝のため世界一を競うゴールデングローブレースに参加す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事