サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

難聴の話だけど、どちらかと言うと現代社会で忘れられがちな"静寂"がテーマの映画。

音を通して、普段どれだけ自分達が無意識的に社会に依存してるのか気付く。

どんどん刺激が増えてゆく社会の中で、どう…

>>続きを読む

ネタバレ気味の邦題の功罪はあるものの、

〜聞こえるということ〜

というサブタイトルに惹かれて見始めた。


▼以下、ネタバレ含む▼

聞こえていたものが、聞こえなくなる。

聞こえなくても生きて…

>>続きを読む

>
映画鑑賞メモ
20250820
>
_Sound of Metal
_Directed by Darius Marder
_娯楽★★★☆☆
_前衛★★★★☆
_瀟洒★★★★★
_感情★★★★☆

>>続きを読む
丸
4.2

このレビューはネタバレを含みます

ろう者になった現実を激しく拒みながらも、コミュニティーに参加することで
静かに受け入れて行く様がよかった。

手術後の機械音?ノイズ?みたいな雑音だらけの世界は結構残酷だったな。
タイトルがダブルミ…

>>続きを読む
亜美
4.7

【音が聴こえない世界を追体験できる】

ハードコアバンドのドラマーが突然重度の難聴になり、医師に回復の見込みがないと告げられる。そこからろう者のコミュニティーへの参加を決意する。

まず、はじめにこ…

>>続きを読む
ちこ
5.0
耳が聞こえなくなる恐怖がわかる。
自分を受け入れていく過程が辛い。観てよかった
5.0

このレビューはネタバレを含みます

静寂は君を裏切らないー。
今年一番の作品に出会えた。
突然の難聴、恋人との別れ、度重なる人生の選択に迫られるルーベン。
自分だったら、と考えてしまう。
ダンスの時間、今度真似してみよう。
5.0
すべてが素晴らしく,美しかった。
2025で最もたいせつな時間。
4.2

ひとは当たり前のことを失ったときの想像と準備は本当に難しいのだと感じさせる作品。
(社会の支援がずっと不十分なのは、根本的にはそれであろう)
あらたにひとつひとつ得るしかない。ろう者の子供たちと音を…

>>続きを読む
4.4

集中してフル視聴。
難聴時の無音の世界が優しく描かれ、そこから健常者の世界へ戻った際の残酷な対比が心に残った。
雑音にまみれた世界、最後は無音の世界に戻り、ついに難聴を受け入れる。
1番最初に、自立…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事