サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』に投稿された感想・評価

ストーリー・メッセージ性 5
キャラクター・心情描写 4
世界観・雰囲気 3
音楽・演出 4
余韻・心への残り方 4
missy
3.7
難聴になってはじめて、耳が当たり前のようにクリアに聞こえるありがたさを感じる。手足も脳も内臓も、きっと障害がでると初めてその「当たり前」のありがたさを知ることができる。
Arcsan
3.9

このレビューはネタバレを含みます

アカデミー賞 編集賞&音響賞受賞作

冒頭、強烈なメタルコアバンドの演奏から始まる。

ドラマーのルーベン(リズ・アーメッド)は、音のある世界から突然、音の無い世界へ突き落とされる。
と同時に、我々…

>>続きを読む
AOKING
3.8

人は音を生きている。
木の葉がただ揺れるシーンを見て、そう思った。
普段何気なく聞こえている音は実は聴こえているなのかもしれない。

音ある世界に生きれる幸せ、
少しだろうけど、あなたの気持ち理解で…

>>続きを読む

突然耳が聞こえなくなる恐怖を感じた。聞こえることは当たり前ではないんだな。もし自分も同じ状況であれば、受け入れられるだろうか。主人公は一周回って受け入れたのだろうが、聴力の他にも失う物もあり、最後の…

>>続きを読む
liam
3.9


監督は長編映画監督デビューのダリウス・マーダー。出演は「ヴェノム」のリズ・アーメッド、「ライフ・イットセルフ 未来に続く物語」のオリヴィア・クック、「No Ordinary Hero: The S…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

どこかでイヤホンで見ると良いと書いてあるのを見てイヤホンで鑑賞

音が聴こえる世界、聴こえない世界、今までとは違う聴こえ方がする世界
その移り変わり方がすごかった

一度聴こえない沈黙の世界を味わっ…

>>続きを読む
突然耳が聞こえなくなる気分が味わえる映像が新鮮。

失うと得るものがあるし、得ると失うものがあるし、ノイズは聞こえない方が良いし、静寂が心地よいこともあるし。

色々と考えさせられるな。
YM
3.9
突発性難聴になったドラマーの男性の葛藤を描く。日常の音も、恋人も、新しい友情も、信頼も、簡単にこぼれ落ちていく切なさよ。

聞こえるって奇跡なんだなぁとしみじみ。
3.3
ルーベンの耳よりルーの眉毛が気になる
思てたんとちゃう現実
無理矢理な感じもするけど

あなたにおすすめの記事