戦国時代を描いた作品としてはとても素晴らしいものだと感じました。歴史初心者向けとは言えませんが、上級者(自分で言ってしまうのはなんですが)としては十分楽しめましたし、実際に戦をすればどうなるかを研究…
>>続きを読む司馬遼太郎作品ということもあってか、やはり内容が少し難しい。
時代背景や、それを取り巻く武将たちがあらかじめある程度分かっていることがベースで求められる。
関ヶ原の合戦という、歴史のベースから見れば…
本作は時代劇でありながら、原田眞人監督らしい独特のカット割りや台詞回しが随所に感じられ、登場人物たちにも個性が光っていた。豊臣秀吉の死から関ヶ原の戦いまでの過程で、武将たちの思いや駆け引きに焦点を当…
>>続きを読む《あらすじ》
1600年9月15日。
天下分け目の関ヶ原〜
《所感》
太閤 豊臣秀吉亡き後の混迷の時代を義の人 石田三成と次第に勢力を強めていく徳川家康の対立を軸に描く。
史実はともあれ正義の…
とてもシリアスな展開でヒヤヒヤするところも多く,また,アクションも素晴らしかった。また,アクションだけでなく,当時の人々の様々な心情が映し出され,三成は豊臣の世を存続せねばならないと奔走したり,家康…
>>続きを読む自分の頭が悪すぎて分からんかった。レベル高かった。まずセリフが何言ってるか分からん。早口な上に昔の言葉遣いっぽいところもあるし、地名とか名前とかも分からん。そもそも歴史が頭に入ってない。あかんわ。字…
>>続きを読む 初鑑賞です。
原作未読です。
歴史物として興味深かったですが、モヤモヤもしました。
①気になったところ
・テロップが多かったです
人名。
地名。
日時。
説明的でした。
映画の重厚…