ドリームのネタバレレビュー・内容・結末

『ドリーム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作を読んでからと思っていたが、未読で鑑賞。観る前からわかっちゃいたけど、良い映画だった。あらためて、原作を読みたくなった。

NASAの映画で人種問題が扱われたのは初めて?本当は重い問題なのだろう…

>>続きを読む

最近の日本国内ニュースにも通じるところがあるよね。
いまは『2018年』だけどね。

未公開シーンで補完できる場面が多かった(特にメアリーとミッチェル)。
ミッチェルさんも、あの時代の女を、がんばっ…

>>続きを読む

見終わったあと、スカッとする。上司がかっこいい。トイレにある差別の看板を叩き壊すとこ。
能力ある女性はかっこいい。精神的な強さが半端じゃない。
差別をぶち壊すには、ただ言葉で訴えるだけでは駄目。それ…

>>続きを読む

昨今、いづれはAIが人に取って代わって仕事をするなんて事が言われています。
そんな世の中であればこそ、人の持つ力の素晴らしさを感じさせてくれた作品でした。
そして、差別は何も生まない、極めて非生産的…

>>続きを読む

すげえ良いけどやっっっぱりアメリカ人ってクソ
まじ無意味な差別
理由もわからず差別
自分たち自ら映画にするって
どんな気持ちなのかな
コンテイジョン観た時も思った

上司が良い人だと根強い習慣があっ…

>>続きを読む

最初の10分くらいで黒人女性が置かれてる現状を説明するのが上手すぎ。
ユーモアに溢れた説教臭くないめちゃくちゃ良い映画だった。トイレぶっ壊すシーンが一番好き。

よく考えれば当たり前だけど計算が早く…

>>続きを読む
キャサリンは計算の実力で黙らすのかっこいいし、ドロシーは腹括って自分のグループを推していけるのがかっこいいし、メアリーは前例になって勉強をしようとしてるのがかっこいい、もうみんなかっこいい

YouTubeショートで気になったので鑑賞。
誰もが根本的にある人種差別をしてしまう時代「偏見はない」という白人に「わかってる。貴女がそう思い込んでいることは」と返す偏見や差別をしてないと思い込んで…

>>続きを読む

トイレは別にされ800m先まで歩かなきゃ行けない。私のコーヒーマシンに誰も触れようとしない、服装規定でアクセサリーはシンプルな真珠のみ、でも黒人の給料で買えるはずないって訴えるシーンはやっぱりぐっと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事