カッコ良過ぎる。最強の兄弟。ロックンロールスターに駆け上がる2年半のドキュメンタリー。ただのサクセスストーリーではなく後悔とかも生々しくて良かった。
やっぱりあのネブワースのステージに立って歌う一…
もちろんdon’t look back in angerなどは昔から知ってたけど、意識して聴くようになったのは映画『ルックバック』を観てから。
英語がある程度理解できる状態で聴くOasisの音楽は…
“兄にあるいくつもの怒りのボタンを
わざわざ押すのが弟だ”
ギャラガー兄弟率いるバンドoasisの
結成から仲間の脱退、イギリスの人口の4%(26万人)がチケットに応募したという伝説のネブワースで…
オアシス来日の盛り上がりに便乗して鑑賞。
内容は、ギャラガー兄弟の生い立ちやバンドの結成などから、デビュー2年後の大ライブ(ネブワース)までの軌跡を辿ることができた。ギャラガー兄弟がプロデューサーと…
明日に控えた復活ライブの前夜祭を兼ねて。貴重なライブ映像と共に振り返るoasisの歴史。同じ家に生まれ同じ境遇で育ったのにこんなにも違う二人。だからこそ互いに無いものを補完し合える奇跡のバンドなのだ…
>>続きを読むネブワースでのライブ20記念に制作されたオアシスのドキュメンタリー映画。ギャラガー一家のインタビューを中心に、やんちやな労働者階級の2人がのしあがり、世界を代表するバンド、まさにロックンロールスター…
>>続きを読む(C)Jill Furmanovksy