28歳で夭折した天才画家エゴン・シーレ。彼の生涯のうち、ウィーン美術アカデミーを中退して仲間たちと「新芸術集団」を結成した1910年から1918年に病死するまでを実話に基づき、とりわけ名作『死と乙女…
>>続きを読むウィーン・モダニズム時代の世界と芸術都市の特別な雰囲気、シーレ自身や彼の芸術と、型破りなライフスタイルを生き生きと描く。
ストーリーは主に、シーレのモデルとなった女性たちとの関係に重きを置いています…
エゴンシーレ好きな画家だからみてみた。
男としては結構きつめだけど画家としては見終わったあともすきだな。良い雰囲気になり出したら毎回セックスじゃなくてスケッチしだすのが面白すぎるしすき。
彼は画家と…
エゴン・シーレの半生を描いた作品。
卒業後に観たけどとっても胸が熱くなりました。シーレの絵が好きだったけど、もっと好きになった。人間向きだしなところもまた好みです。思い出してしまうくらいには私の忘れ…
世紀末の画家エゴン・シーレ。
彼の作品は、華やかでも色彩豊かでもなく、見るものの神経を逆撫でするように痛々しく、寂しい。しかし、魂をむきだしにして人間とはなにか…を真摯に問うた彼が、私は好きだ。
…
ぽんやりしていてよく分からなかった
もっと絵を描くことへの情熱とか「死と乙女」を描くまでの葛藤とか見たかったけどそこに関してはあっさりしていてシーレへの共感が全くできない
シーレが性や死や肉体をテ…
(C)Novotny & Novotny Filmproduktion GmbH