ホロコーストやナチスを利用してるだけの印象。
登場人物も全員好きになれなくて全くハマらず。
犬を車から投げるところでマジ無理と思ったけどアデル・エネル見たかったからなんとか頑張った。
アデル・エネ…
ホロコーストというヘヴィーな題材を肩の力を抜いて観ることができる映画だったと思いますが、それでも日本人の自分には肌感覚で映画の中の細かな演出に反応することが難しい映画でした。
人類に大きな傷跡を残…
過去録。
アデルエネル、映画界から引退するらしいね‥‥‥。家父長制が変わらないし人種差別、女性差別が酷く、その一員でいたくない、とのこと。間違ってたらすみません。
アデルの演技はもう見れないのかな…
うーん…理解し難い人間関係だ。
ホロコースト設定であった意味は?めちゃくちゃ作りが甘い気がする〜そんな重い設定にするならちゃんと扱えばいい。
まー、冒頭30分で もー女にイライラしちゃって。犬を窓か…
ホロコースト国際デーによせて
🎬ブルーム•オブ•イエスタデイ
(Amazon100円レンタル)
観ました。
祖父の罪と向き合い過ぎる男と祖母の悲劇に囚われる女の出逢いをコミカルに描いています。
…
スコア マイナス★★★★★
随分前に見たけど、負の記憶の清算として。
パグを車窓から投げた瞬間、
「ハイ!!解散解散!!!むりでーーーーーす!!!」
って思ってこの映画に対する自分の心のシャッター…
生まれる前の祖父母の加害または被害のために苦しみ足掻き続ける二人の物語。一旦はリガへ行き祖父母の人生に急接近するものの、結局ホロコーストから離れたのは正解だったと思う。断ち切ることの難しい問題とちょ…
>>続きを読むⓒ2016 Dor Film-West Produktionsgesellschaft mbH / FOUR MINUTES Filmproduktion GmbH / Dor Filmproduktion GmbH