廃棄食品が問題視されてる現在の状況を見直せるいいロードムービーだった…。シリアスな内容じゃなくて人の温かさがいっぱい詰まっていたし、各国を巡ることでそれぞれの問題に対する意識の違いだとか対策の違いが…
>>続きを読むフードロス!
ほんまに勿体ない!
移動式キッチンでお料理楽しそうやったわ❣️
ゴミ箱ダイブはちょっと遠慮したいけどw
自生してる果物もぎ取れるのうらやましい〜〜!
私がヴィーガンになったのは
環境…
真面目に取り組む以上に楽しんじゃうことが大事
言葉だけじゃなく行動すること
誰もやってないことは先例がないだけ
食べきる、使い切ることが大事
工夫して食べれば捨てるものなんてほぼない
自分…
このレビューはネタバレを含みます
誰かの捨てた食材だけで暮らす5週間。革新的で楽しい。最後の方は捨てた食材だけではなく、未来の食のあり方にもつながる。主人公と出会ういろんな食についての運動家の方の考え方がそれぞれに素敵で面白い。あと…
>>続きを読む映画の記録68
観てみたかった映画「0円キッチン」!
食べきれない食材を持ち寄って映画鑑賞後ランチ会も開かれるという上映会があって思わず参加(笑)
世界で生産される食料の3分の1は食べられ…
食料廃棄問題に、明るく楽しく見えるように向き合うのは大切だと思う。廃棄された食べ物が、とても美味しそうに見えるのも大切。実際、楽しんで活動し、料理も美味しいのだと思う。
これを見てたら虫を食べるのも…
フードロス問題へのEUの取り組みを、楽しく知れる作品。
EU5ヶ国を、調理後の廃油で走る車で駆け巡るところがわくわくしました。キッチンも積んでありました。笑
まだ食べられるにも関わらず、廃棄されて…
(C)Mischief Films