0円キッチンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『0円キッチン』に投稿された感想・評価

使い捨てや利益追求の社会に疑問を感じて、他の手段を探している人へ。

廃棄油のみで車移動しているの目から鱗だった。
調べてみると、日本でもそういう人がいっていいなと思った。運転しないけど。

ごみ箱…

>>続きを読む

色んな価値観に触れたいと思っている。

社会問題を知るための上映会で鑑賞。


今まで、知らないし、そこまで深く考えたことなかったフードロスの問題の現状を知ることができた。

この映画が、フードロス…

>>続きを読む

上映会イベントにて鑑賞。
ゲストトークの言葉が印象に残っている。
「フードロスは、人間本意の考え方であって、
必要以上取ってしまうから、フードロスが発生しちゃう」。
確かにそうだな...と思いつつ、…

>>続きを読む
sada
2.3

「残り物料理はいかが?」
ゴミ箱で作ったキッチンを取り付け廃油カーで日々廃棄されるもったいない食材を料理しヨーロッパ5カ国旅をする。
とても興味ある話だと思ったがごみ捨て場のそれがまだ食べれる物だと…

>>続きを読む
そんなに単純じゃない話を、単純にしすぎかなぁ、と。

こういうタイプの作りは、ドキュメンタリーとはあんまり呼びたくないですよね。

それでも問題は問題なので、真ん中の評価。
Naoya
2.3

世界で毎年約13億トンの食料が食べられることなく廃棄されている。捨てられてしまう食材を救い出し、美味しい料理に変身させようと試みる食材救出人のドキュメンタリー作。淡々とした作品だが、社会問題を取り上…

>>続きを読む
プル
2.8
ドキュメンタリーだね。
もったいなさを押し付けたりせず、廃棄されたものだけでこんなに美味しいものが作れるのにという素直なメッセージが刺さる。

『ママ、ごはんまだ?』の影響で台湾料理を沢山食べてから劇場に行ったせいか、眠気が…割と淡々としたドキュメンタリーだったので。。
一緒に行った知人も眠ってました(笑)

捨てられた食材を利用して料理を…

>>続きを読む
3.0

インタビューするダービドのニッコリ笑顔のお陰で軽妙に進む廃棄食材料理の旅。膨大な無駄を紐解くのは飽くまで啓蒙活動。食材リサイクルを事業化する試みやそれを阻止しようとする企業側の構造にも踏み込めたら…

>>続きを読む
2.3

前回パーマネントライフという映画を見たが、こっちは食糧問題にフォーカスを当てた作品。大量生産されている食料の2割は食べられることがなく捨てられる現代、どのような問題意識を国が持っているか、廃油カーに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事