ぼくの名前はズッキーニの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ぼくの名前はズッキーニ』に投稿された感想・評価

空子
3.9

自分もその場にいて、同じ時間を過ごしていたかのような感覚で、このままずっと続いて欲しいと思った。

上映後、片渕須直監督とアニメ特撮研究家の氷川竜介さんのスペシャル・トークショーにて、バラス監督が来…

>>続きを読む
5.0

久しぶりに人生の一本と呼ぶべき映画に出会えた。
5点じゃ表せない。

大人たちに傷つけられた子供たちの心が再生する話。
でも派手な事件は何もない。
穏やかな日常と喧嘩もするけど大好きな友達と優しく見…

>>続きを読む
5.0

見てよかったー!
笑いあり涙ありヽ(^o^)丿
シモンって『小さな恋のメロディー』のガキ大将みたいw
シモンが寝てるとき指吸ってるのがホンマかわいかったヽ(^o^)丿
あと、「今日の気分予報」w
あ…

>>続きを読む
5.0

子供たちは決して人を傷つけたり欺いたりするような嘘をつかない。
傷つけられた時の痛みや悲しみがわかるからこそ、大人たちにされたことを誰かにやり返したり真似したりなんかしないのだ。
その大きく見開かれ…

>>続きを読む
試写会にて鑑賞。

冷たい世界にある、かすかな温かい救い。
でもみんながみんなそうじゃないんだよな。
あたたく、どこか悲しい気持ちで映画館を後にしました。
MiNoRi
3.6

9歳。とっても繊細なお年頃。
唯一の家族だったお母さんを失ったズッキーニが、向かった先は孤児院。

子供ならではの、「この人は自分の味方か?」という確認の作業がすごく繊細に描かれていた。

目に映る…

>>続きを読む
試写で拝見しました。

終わったら、知らないうちに涙まみれになってました。
目も鼻もぐしゃぐしゃで。
花粉症ではなく、感動で。
えー、何この衝撃。
公開したら、また行かなきゃ。次は吹替かな?
SIZU
4.0

「僕の名前はズッキーニ」試写会

孤児院で過ごす子供たちの物語を綴ったフランスのストップモーションアニメ。この手のアニメを好んで良く観ているけれど、本作は技術云々よりも、視線やはにかみ、笑顔などの繊…

>>続きを読む
Shu
4.0

フランスで作られたストップモーションアニメ「ぼくの名前はズッキーニ」を試写会で観てきた。
大人の身勝手な理由で孤児院に預けられた子供達を少年ズッキーニを中心に描く。
辛い境遇の子供達を純粋に健気に描…

>>続きを読む

フィルマーク試写会にて鑑賞。

ウェス・アンダーソンの『ムーンライズ・キングダム』を彷彿とさせる1本

家族の身勝手で施設で生活するしかない子どもたち。心に傷を負い殻に閉じ籠っていた彼らが、自分と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事