All My Life(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『All My Life(原題)』に投稿された感想・評価

Yuhi
-

構造映画の好例。
映画のフレームは四角だということ、フレーミングとパン、自然の再現、劇伴と画、即ち音とイマージュ、色とレンズ。

ストローブ=ユイレのワンショットに比肩するレベルの美しさがある。マイ…

>>続きを読む
たろ
2.0
何を表現したいのか全くわからん
アピチャッポンに影響を与えてるらしいけどアピチャッポンの方が全然好き
Aix
3.3

Castro StreetやTungなどで知られる実験系映画監督ブルースベイリーの作品。

アピチャッポンウィーラセタクンのお気に入りの監督だと知り鑑賞してみました。個人的にはデヴィッドリンチのブル…

>>続きを読む
赤い花たち
それで君は?と聞かれた気がする
自分マップの話、今日👺とした
飯
-
All my life, progressing horizontally and ascending eventually.
M
3.4
1966年に製作されたショートムービー。花と青空が美しいレトロなんだけども素敵なMV風な映像でした。
ぴよ
2.8
柵とか生垣をずっと撮しながらBGMを流している感じ
何とも言えない
ヒチ
3.5
えっ、こんだけ?って感じの映像なんだけど、時々フラッシュバックする。
360°パン。フィッツジェラルドのメロディ。その音階を思わせるような柵の凸凹と塗装の剥げ具合。赤い花も毒々しくラストの青空を豊かに染め上げる。
まぁ
3.0

心地良い音楽…♬
(…ノイズの入り方が…良いな〜♬)

赤い花、柵、そして…広がる青い空…♡

「映像」は…単純といえば単純…

だけど…

何か深いメッセージがあるような…気がする…

(青空の中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事