「色んな事を 見て見ぬフリをしないと生きていけないんですよ」
弁護の困難さを見た
人が人を裁く難しさを見た
殺った殺ってないの言葉と物証だけでは決して見えて来ない深い部分のもの
狂人をどこまで理…
何とも難解な映画でした、、。
最初サスペンス的なものを想像して映画を観始めたのですが、
終始サスペンスの謎解き感、スッキリ感は得られることができませんでした。
家庭に問題を抱える重盛、供述が揺れ…
蓋を開けてみたら「犯人が誰なのか、何が真実かは視聴者が解釈・考察しろ」という視聴者丸投げ系作品。
「三度目の殺人」が指し示す"被害者"は殺された社長か、死刑になった三隅か。
"犯人"は社長を殺した…
結構好きで何度か視聴。
供述が変わるたびに、全く何も知らないかのような善人にも、全てを達観した犯人にも見える役所さんの演技、弁護士同様どっちなのかわからなくなるほど振り回された。でもどこかに怖さ、不…
監督 是枝裕和
主演 福山雅治 役所広司
「人は人を裁けるのか」三度目の殺人は国に死刑と判決されたことという解釈が1番正しいと思う。
容疑者エックスの献身に似ていた。大切な人に辛い思いをさせるくら…
この映画は表面的なストーリーと副題的なストーリーが絡み合う二重螺旋のような構造になっており、三隅と言うキャラクターへの感情でこの映画の感じ方が凄く変わる映画でした。
内容としては「元殺人犯が娘に似…
解雇された会社の社長を殺人、金を盗み、起訴された殺人犯の弁護を途中から任されることになった、福山雅治演じる重盛弁護士。
しかし法定が進むにつれ、二転三転する被告人の供述。真実とは?正義とは?裁くとは…
映画祭で章とったみたいだけどダメだった。
芸術色が強すぎる。映画が監督の思いを表現する手段になっていた。
こういうのが好きな人もいるんだろうけど、私はエンターテイメントとして映画を楽しみたいからこの…
フジテレビジョン アミューズ ギャガ