血のお茶と紅い鎖に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『血のお茶と紅い鎖』に投稿された感想・評価

datton
3.2
頭だけ人間の蜘蛛とか不気味な感じの生き物が出てくるし、タイトルだけ見ると不穏な雰囲気なんだけど、全体的にはなんだかキュート。
意味はよくわかんないけど好き。

色彩や世界観がキュート。
女性のメタファーとしての人形及び鳥女?
最初と最後の動作主は人形のモチーフの女っぽかったから自身の回顧録的な物語なのだろうか?卵・洋梨・青い鳥・カエル・ネズミ・カメ…明確な…

>>続きを読む
mk
4.0

Amazon prime Videoで鑑賞。

内容はよく(全く)わからないのにすごく良くてびっくりした。

信じれば全てが本当になるというか、まるで人形が生きてるかのようだった。

カエルは神様な…

>>続きを読む
ふわふわ〜
っと見ている間に終わってしまった。
予測がつかない展開を楽しみました。

面白かった!

2006年、アメリカ、ストップモーションアニメ。

貴族階級の白ハツカネズミの依頼で人形を作る樫の木に住む生き物達。しかし愛着が沸いてしまい手放せない。そこでネズミは夜中に盗み出し館に帰宅する。血の…

>>続きを読む
まる
3.7

メルヘンなのに不気味。でも美しい。

正直話はよくわからないが、独特の不思議で不気味なアリス的世界観とキャラクター造形は好き。
貴族のネズミたちに依頼されて作った人形を気に入って依頼を断ったカラスた…

>>続きを読む
小野
4.0
なにこれ。
ビリーみたいな人形を取り合う小動物達の話。
謎だし気味の悪い感じが見入ってしまう。

亀に乗るより歩いた方が速いでしょが。

このレビューはネタバレを含みます

絵は美しいけれど物語の細部は理解できなかった。人形を奪い合っていることしか分からなくて1シーンの長さに集中力が耐えきれなかった。
プロローグとエピローグのような段階の映像が不思議な不気味さでおもしろ…

>>続きを読む
femg
3.5
子供と。

ヤンシュヴァンクマイエルにインスパイアされた感はあるものの、もっとメルヘンでおとぎ話の世界感。
子供には少し気味悪かったみたいだけど、そこまで難しくなく子供でも観やすくて一緒に楽しめた。
3.3

アメリカ産のストップモーションアニメーション。ストップモーションの技術も拙く、もっと尺をギュッとできるのでは?と思えるシーンも多々あるが、メインのキメラ的クリーチャーのデザインが忘れがたく、植物の描…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事