金ローで見ました。ホラー映画だと思っていたため、ずっと見てみたいなと思ってました。今からネタバレしますと、ホラーじゃなくてもうすっごくファンタジーのような、アクション?のようなお話っていうオチが1番…
>>続きを読む金曜ロードショーにて。
昔「夜市」という本を読む機会があり、そこで出てきた夜の闇市が映像化されているようでとても素敵だった。
「夜市に紛れ込んでしまった2人」という名目がもう私の好きな世界観で、2人…
山崎貴監督作品はいつも独創的な世界観があって、凄く引き付けられる。
死後の世界がこんな世界だったらいいなと思った。作中で死神が『ここは人生を終えた人達が次の人生に行くまで休憩する場所なんすよ』と言っ…
一色先生と亜希子の微笑ましい日常と、妖怪や黄泉の国といった非現実的な場面が対照的で綺麗な映像作品。
大人の包容力と子供のような冒険心をもつ一色先生がとにかくハマり役。
親子のように見える堺さんと高…
😭
とても不思議な世界観だった。
鎌倉は東京とは時間の流れが違うんだよ。
夜市では魔物たちが出店を並べる。
よみの国、想像の世界。
感じ方によって見え方が違う。
コメディあり、でも泣ける…
こんな鎌倉住んでみたい。
妖とか魔とかと隣り合わせ、それでいて死者も幽霊として大事な人の傍にいられる。
それっていいなと思いつつも、なんだか切ない。
死神のキャラクターが良かった。
文士の堺雅人さん…
なんというか、うまいこといい話で終わらせた感はあるんだけど、途中途中が残念なのがもったいない作品。
【良かったポイント】
・堺雅人と安藤サクラのキャスティングがばっちり!ビジュアルとしてもキャラク…
始まって20分で、「あれ?これって大丈夫かな。最後まで観れるかな?」と心配になってしまった。
結果、最後まで観たけどね~(笑)
前半ーー3分の2くらいは正直退屈だった。
亜紀子が死んじゃったところ…
充希ちゃんが何も言わずに黄泉の国に行こうとした時に走って止めに行くシーン、充希ちゃんが黄泉の国に行った時に堺さん自身も魂になって行って一緒に帰ろうとするところは感動した。
「あなた」というエンディ…
©2017「DESTINY鎌倉ものがたり」製作委員会