ハウス・ジャック・ビルトの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ハウス・ジャック・ビルト』に投稿された感想・評価

ここまで吹っ切れたラース・フォン・トリアーの作品を観るのは初めて。
いつもなら、ウジウジしていたり、暗く沈んでいたり、鬱だったりするのに、そういう要素が一切ない。
ジャックは笑顔で、自分の殺人を語り…

>>続きを読む
4.3

建築技師のジャックは道端で車の故障した女性を拾う。
嫌々助けてあげた女に酷い暴言を吐かれ、ジャックはついにその女を殺してしまう。
潔癖症で強迫性障害、そして建築士の夢を母に諦めさせられたジャックは殺…

>>続きを読む
1.0
正直に期待しすぎてもた〜〜
ダラーっと同じリズムでずっと続く感じ
ぱいぱいはちょっと痛いです
寿司
4.5

サイコパスかつ強迫性障害を持つジャックのキャラクターが面白い。
最近『トーニオ・クレーガー』を読んですごく面白かったから、普通から逸脱した主人公が芸術に情熱を傾ける…という性向について考えさせられた…

>>続きを読む
最初の女は同情出来ないけど、あとはもうずっと吐き気がした。家族ピクニックは最悪。最後だけ世界観ぶっ飛んでてそこは笑えた。
5.0
泣けた。
この作品が好きだ!と言える自分に、泣けた。
incidents 3 の、3人の親子が淡々と撃たれて殺されるの、一番好き。
次々とタブーを破っていくラーストリアーに拍手。
4.0

シリアルキラー・ジャックが殺人に没頭した12年間の軌跡を語る…というホラーサスペンス映画。なんの予備知識もなく鑑賞して、演出がアンチクライストと似てるな~って思ったら案の定、監督はラース・フォン・ト…

>>続きを読む
4.0
キャビンだと許せたのにこれだと締まらないなって思うのはキャビンは昔ながらのありきたりホラーを再現していたからなのかこの映画は現実味があるからなのか教えてほしい。この殺人鬼は好き。

他の監督だったら「面白かったので今度は引き算をしてみよう☝️」とか偉そうな事言ってたけど、ラース・フォン・トリアーだからなぁ..。
自分が不要だと思った部分こそトリアーの"芯"なんだろうなぁ。モヤモ…

>>続きを読む

まあ、最初の女をジャッキで殴りたくなるのは仕方ない。
神経質で臆病な感じが可愛くて、満足のいく作品が作れるように応援してしまう。
エンディングもなんか笑ってしまうし、バイオレンスコメディなのかもしれ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事