建物がない舞台セット上のみで撮影された映画。進行はほぼナレーション。
最初は見慣れなかったが、行き止まりな街の小さいコミュニティ、人々の閉塞感など、次第にドッグヴィルという村を表現するのにふさわしい…
冒頭俯瞰で映された街、あー変態村のラスト演出みたいだなぁと感じた、その後町人の名前が判明していく時点でグロリアが居てあぁ!となる。ドゥベルツはこの作品に影響を受けてたりするんですかね?流石に公開年1…
>>続きを読む名探偵コナン君を3部連続で観て満足し、音楽は美しきアンビエントばかり聴き、ちゃんと満たされた時間を過ごし、やっと私も真人として生きている実感を感じていたが
やっぱり好きだぁぁあぁぁラースフォントリ…
まじで具合悪くなった。ラストでスカッとはした。そう、スカッとしたのである。はあ。
自分の尊厳を傷つけられた際に相手の責任を追求する選択肢が存在すること それをしないのは時に「傲慢」であること
セ…
序盤がわたしの苦手な要素が多めで、少しキツかった
ナレーションによる情報過多
手持ちカメラによる揺れる画面
頭痛くなって、だんだん気持ち悪くなってきて
止めようかとどうしようか迷ったが
徐々にナレ…
A human drama unfolds on a stage set reminiscent of a theater play. The depiction of how good-heart…
>>続きを読む個人的に今作はニコール・キッドマン史上最高の美しさ、外ハネの可愛さだと思う。それだけでも何度もリピートして見てしまうし何度見ても引き込まれる。
エンディングでデヴィッド・ボウイのヤング・アメリカンを…