死にそうになりながらテレサ助け出す男と、テレサの死をみて自殺すること男。
テレサがモテすぎ。
悲惨すぎる内戦の中、どんな瞬間もカメラ向けるのがアホすぎて観てられなかったけど、こうして発信してくれる…
自宅にある中古DVDを少しずつでも観とかなきゃいつまで経っても片付かん!ということで本作を。
戦争もの。
もう映画で観てきた戦争がリアルに起こってしまってる世の中。
毎日ニュースで空爆の映像を観てい…
1937年4月26日
ドイツ軍の空爆に襲われた
スペイン北部の田舎町【ゲルニカ】
本作は、この爆撃を世界に知らせた
アメリカ人ジャーナリストを軸に
検閲係の女性とのロマンスと
爆撃の悲劇を描いた構…
このレビューはネタバレを含みます
絵画でしか知らん世界だったんだよな。正直いつ誰がってところは全く知らんかった。
1936年7月から1939年3月、人民戦線政府とフランシスコ・フランコ将軍率いる軍部の間で繰り広げられたスペイン内戦…
スペインののどかな町ゲルニカで、他国のドイツとソ連が非道な行いを起こし暴れまくり、殆ど市民はとばっちり。そして消えない火玉の爆撃の惨劇に。
史実が基ですがかなりロマンス色が濃くドラマチックに出来て…
日本では劇場未公開。
スペインのゲルニカ襲撃の話。
戦争の中での勇気ある女性が辿る髭は国が変わっても同じだな。
75年まで独裁政権が続いたのかな?
政府が謝ってないらしい。
ピカソが絵に描いているみ…
ピカソの描いた作品のゲルニカ
バスク地方の小さな街。
アメリカ人記者と検閲の女性のロマンス
戦争中でも服装も姿勢もピシッとしていて綺麗です。
ラストのゲルニカ爆撃シーン
石畳の路地を逃げまどう人達…
ジョージ・オーウェルのドキュメンタリー小説でスペイン内戦を扱った「カタロニア讃歌」を読了し、スペイン内戦について興味をもったので本作を視聴した。2016年のスペインーアメリカ映画で、スペインの北部バ…
>>続きを読む