これ実体験なのか...
観るのにかなり体力いるけどエルサルバドルで起こったことを学ぶのに良い教材。
エルサルバドル内戦のことなんてほとんど知らなかったしこれを題材にした映画は珍しいから貴重。
ベトナ…
【第59回アカデミー賞 主演男優賞他全2部門ノミネート】
『プラトーン』オリヴァー・ストーン監督がリチャード・ボイルの小説を映画化した作品。アカデミー賞では主演男優賞(ジェームズ・ウッズ)と脚本賞に…
◆あらすじ◆
ジャーナリストのボイルは金儲けのために友人のドクと共にエル・サルバトルに行くが、入国早々、検問で止められて殺されそうになるものの、ボイルが機転を利かせて窮地を脱する。ボイルはかつての恋…
エルサルバドル内戦の実体験を描いたリチャード・ボイルの小説を、ボイルとオリバー・ストーンが脚色、オリバー・ストーンが監督した。ジェームズ・ウッズがフォトジャーナリスト、リチャード・ボイルを演じている…
>>続きを読むなにが「遥かなる日々」なんだか。
実話らしい。でも、現実はもっとひどかったんじゃないかな。エルサルバドルの状況というよりも、主人公ボイルの所業は。
とにかく行き当たりばったりだし、エルサルバドル…
『サルバドル』では、20世紀後半の冷戦構造と、グローバル資本主義がもたらした不均衡が色濃く反映されている。エルサルバドル内戦は、アメリカを中心とした資本主義陣営と、社会主義を支持する勢力の代理戦争的…
>>続きを読むガッツリボリューミーな男メシをドヤ顔で作るイメージのオリバー・ストーンですが最初期の本作はケレン味も控えめで心地よいヒリヒリしたダウナー感が味わえます。ミッドナイトエクスプレス(脚本)のテイストです…
>>続きを読むシビルウォーから同じく戦場カメラマン繋がりで観てみました。1980年代中米で新たな紛争が起こっていた。ニカラグアに反米政権が誕生して近くのエルサルバドルの左翼化を恐れたアメリカが独裁右翼政権を援助し…
>>続きを読む