すでに戦局が決している1945年2月、ドイツを代表する文化芸術の街ドレスデンを米英軍が無差別爆撃し2万5000人以上の市民を殺戮した。その惨状を描いた唯一の映画。
ドレスデンの病院で働くドイツ人看…
ドレスデンという街の説明をすると、800年前から歴史上に現れ、
ザクセン王朝が誕生してからは、その首府となった都市。
美術を愛した王侯たちの熱意で、300年に渡って造営されてきた美しい建造物があり、…
WW2ドイツが大手を振って被害者面できる数少ないできごと、ドレスデン爆撃を題材にしたドイツのテレビ映画。
制作したドイツのテレビ局ZDFは、日本でいえばNHKでよいみたい。こういうの作らせたときの公…
始まりからかなり痛々しい描写も多かったけれど、その分戦争の悲痛さが伝わってくる作品。自分の身を犠牲にしてでも患者を助けようとする主人公がとても勇ましい。戦線の男性だけでなく残された側の女性の強さ、加…
>>続きを読むちょっと前に見たゲイリー・オールドマンの「ウィンストン・チャーチル」の流れで観た。
うん。
なんだかこの通りだったw
↓
ドイツ版パールハーバーのような映画
http://wolf.adolf45…
1945年2月13−15日ドレスデン爆撃
ごめんなさい、知りませんでした。
エルベ川の真珠、ドレスデン。東ドイツ時代に再建が後回しとなり、瓦礫のまま保存されたフラウエン教会。第二次大戦の影響とわかっ…