【A24映画を観る-54】
高校生のシドニーは、同級生を題材にした小説を書き人気作家となったが…
ミステリー系ヒューマンドラマ
“成功者であるはずの主人公が持つ暗い影の理由”
“隠されたままの…
とにかく本当に、みんな幸せになって欲しかったよ。悪がまったく裁かれない。英語教師が未来をずばりいい当ててたな。
ローガンラーマン。少年時代、青年時代、髭モジャ時代、全てをそつなくこなす、恐るべき顔…
良い作品なんだと思うけど、辛い話のせいか2時間弱が長〜く感じました。
この映画は字幕でちゃんと観たかったな。
吹き替えでも、シドニー・ホールが序盤の自作の小説をクラスで読み上げるシーンは惹きつけ…
ピューリッツァー賞を取って作家として大成してシドニー・ホールの伝記まで書こうとするフランシス(池部良に似てる)みたいな人じゃないと作家(に限らず)は務まらないのね。シドニー・ホールは繊細すぎて若すぎ…
>>続きを読む
シドニーが可哀想だった
人が紡ぐ素敵な言葉がいいふうに伝わればいいのに
作家ってかっこいいなという浅はかな感情が生まれたけどねw
友達も救えたんじゃないかってしがらみはずっと自分を苦しめるよね
…
始まりから目まぐるしく淡々と変わる時系列、辛い事ばかりのシドニーだけど10代の時のメロディとの時間は幸せそうで
だからこそ最後が悲しすぎる
シドニーあの小説を書いてなかったらどんな人生だったんかな
…