わたしが発芽する日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『わたしが発芽する日』に投稿された感想・評価

3.3

私は多くの人が少なからずASDやADHDの傾向を持っていると思っていて、それがいわゆる普通の生活というものを営む時に大変さを感じるか感じないかのラインで発達障害として括るとすると、優子は発達障害を持…

>>続きを読む

とにかく堀春奈がとても良かった。

こう言う話に正面から取り組んだのは尊敬します。
が、この話を作るには、尺が短いかなと思う。
あっさりし過ぎてしまうと言うか、ネタに見えてありきたりな感動話に感じて…

>>続きを読む
メモ
3.5

このレビューはネタバレを含みます

発達障害の妹と姉の話。
発達障害の妹がいなくとも家族に関する日常の苦しさや、ある種の煩わしさは多くの人間にあると思うし、自分にももちろんある。
そのマイナスな気持ちだけではないことに気づけず、人間関…

>>続きを読む
3.2

自閉症スペクトラム障害の妹と同居している、長いこと付き合ってる彼氏がいる主人公。

空気が読めなかったり、言われれば本当にその通りしかやらないし、周りは振り回されるが、その周りの人も、彼女の真っ直ぐ…

>>続きを読む

〓映画TK365/1710〓
◁ 2024▷

▫わたしが発芽する日 
▫配信/U-NEXT
▫️Y!レビュー ☆☆☆☆☆未評価
▫️T K評価:★★★☆☆3.3
▫️映…

>>続きを読む
深緑
3.2
ケアする側の心の余裕の確保をまず一番最初にしてあげない限りケアされる側の生きやすさや幸福度の上げには中々繋がらないと感じましたよー
吉田
3.7
誰も悪くないのに切ないしつらいな、、
世の中でいう"普通"ではいられなくても、ちゃんとわかってることもあるんだよな
3.2

ASDの妹と暮らす姉の話。この姉のように「妹はわたしが守る」という責任感が強ければ強いほど「カサンドラ症候群」になってしまいがちらしい。姉は姉の人生を生きる。それを「発芽」という表現にしたのかな。

>>続きを読む
みや
3.5

「私は渦の底から」の野本梢監督の短編。
説明しすぎないエピソードを重ねながら、関係性や状況を浮かび上がらせる表現は、とても好み。
姉の彼氏が、妹の突拍子もないように見える行動を真正面から受け止めたシ…

>>続きを読む
けい
4.0

このレビューはネタバレを含みます

大切な人への本当の優しさとは、愛とは何なのか?そんな問いに気付かされて、ドキッとした。『わたしが発芽する日』の “ わたし ” が誰のことなのか、観終わってからなるほどね…とほっこりとした。フィルム…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事