このレビューはネタバレを含みます
ぶっ飛んだ設定だから気になって気がついたら終わってた。
厳格な父、過干渉の親
遅い反抗期かと思ったら…
食事の時に他人を嘲笑うな
全部を知っているのかとか
言い方きついし気分悪くなった
おばあ…
大学生の女の子テルマが同級生の自由奔放な女の子アンニャとの恋をきっかけに自らの能力に気付いていくが 、 、 てお話。チカチカすごい笑 内容はキリスト教要素がけっこう散りばめられてる。信仰心が厚い両…
>>続きを読む金かけなくても怖いシーンや鮮烈なシーンが撮れてる感じがとても良かった。絵的にも垢抜けてるし。テルマ役の方もとても良い。わたしは最悪。っぽさもイノセンツっぽさも感じられ、両方好きだからそりゃ気に入るに…
>>続きを読む科学VS超能力
気分爽快。映像美。
念じただけで相手を消せる能力。
テルマが強すぎて漫画のキャラに出てきたら最強だろうなとか考えてしまった。w
でも、結局はそういう超能力の話じゃなくて
幼い頃…
つまり これは
粒子であると同時に―
波動でもある
それは測定装置によって
変わってきます
何の講義?
今日から生物学よ
かけ直す時間がなくて
それは朝でしょ?
何が?
生物学は火…
抑圧と同性愛。
ヨアキムトリアー監督の長編4作目。
ホラーというよりは、スリラー要素のある人間ドラマ。
敬虔なカトリックの家族、保守的な考えな家族。その家族のもとを離れ、大学寮で暮らすことになっ…
©PaalAudestad/Motlys