テルマに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『テルマ』に投稿された感想・評価

何これ映画。
冒頭はハンナかと思うようなワクワクさせる展開に来た来た!と期待させてから、
なんか違うな、これはサイキック系の超能力者の映画かと思わせてそこから停滞ムードとトランスジェンダーを絡めつつ…

>>続きを読む
3.0
北欧の神秘的な自然を舞台に繰り広げられる少女の“願い”が引き寄せた、自分解放の物語でした。
私には難解でしたが、考察し甲斐のある作品だったと思います。映像、建築、とても美しかったです。
2.9
恋で目覚めたわけじゃないのか。
両親が思いたかっただけなのか、なんかもうわかんないけど。
かわいそうだな。
Taro
2.5
北欧のサスペンス映画の自然美的な映像と陰湿な雰囲気だけの映画で見飽きた感じが否めない。
3.0
なんか個人的にはあまりはまらなかった…
「あ、そっち系の話しかー」ってのも淡々としているというかヌルっと展開していく感じ。

ラース・フォン・トリアーの親戚とのことですがだいぶ作風が違う
あたりまえかー

家族や宗教に抑圧されて苦しんだ少女が自由になる話、と言ってしまえば聞こえは良いのだけど、自分の気持ちを抑圧し過ぎると、爆発した時の破壊力の凄さが恐ろしいと改めて思った。

両親は、テルマのある秘密を…

>>続きを読む

テルマの両親は、最初はただの「過干渉な信者の親」に見える。「愛情」と「正しさ」の仮面をかぶった信仰による支配。。でも物語が進むほどに、それが単なる支配ではなく、親としての恐怖と責任の裏返しなのかもと…

>>続きを読む
戸澤
2.8

このレビューはネタバレを含みます

あんなことがあっても、ちゃんと「親」をしてたのに… と、パパの最期に涙

アンニャ消失シーンは薄味気味かと思いきや、ガラスに埋没する毛髪で笑えたので概ね満足です

よく分からなかったけど面白く見れた。

信仰心が強く抑圧的な両親の下、ノルウェーの田舎で育ったテルマには、なぜか幼い頃の記憶がなかった。そんな彼女がオスロの大学に通うため一人暮らしを始め、同級生のア…

>>続きを読む

むす、娘に銃口を向けるなァァァァァァァァと思いました開幕。

テルマのサイキックパワーで色々起きるのですが最後は父と引き換えにアンニャを取り戻したのかな?

お母さん、タオルとってくるねの瞬間に赤ち…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事