昔ながらのホラーが観たくなって、何度目かの鑑賞
やっぱり昔のホラーってしっかりと『ホラーだなあ』としみじみした
原作者である鈴木光司さんの文章の書き方もすごく好きなので小説版もオススメ
真っ先に出…
ジャンプスケアも無くずっと不気味な感じで淡々と物語が進んでいくのが良い。最後の貞子のシーンがインパクトがあり面白かった。
最後のどんでん返しも驚きだった。おじいちゃん良い人なのに最後唐突に呪いのビデ…
こうやって呪いのビデオは広がっていくのか!オチとしては結構好き。
終わりなく続いていくから「リング」ってこと?
思ったよりも怖くなかったけど、90年代を生きてて映画館で観てたら違う感想になった気がす…
1998年てことで、家の中の物が懐かしい感じの。
原作があるのでキチンとしたストーリーとゆっくりした流れが落ちつく。
俳優、皆若くて可愛いし、息子お利口すぎる。
エンディング曲、もっと聴きたかった。…
❤️🔥
キャッチコピー໒꒱˚.*
✯ビデオに殺されるなんて
✯その恐怖は「らせん」につながる。
🌹お通夜で陽一がやった眉間くるくるの動作、あれなんなんだろ?
🌹志津子が記者の前で実験してるシー…
あの当時の画質込みでの怖さ。今の画質だと見えすぎて手とか紙粘土で作ったんかなーって方に目がいってしまう。(怖いの苦手なので逆に言えばやっと見ることが出来たので時代に感謝)
テレビに現役時代の高津監督…
パチンコ経由で気になって観た。
そもそもホラー苦手すぎて怖さ軽減のためにお酒を飲みながらの鑑賞。
凄まじい勢いで飲み進めて理解力なかった。どのおつまみよりもお酒が進んだ。
ちゃんと観てたはずなのに気…
「リング」「らせん」製作委員会