検察側の罪人のネタバレレビュー・内容・結末

『検察側の罪人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原田眞人監督の作品を鑑賞するのは本作が初めてであったが、演者の台詞の間合いや作品全体の世界観が非常に独特であり、観ているうちに癖になりそうな不思議な魅力を感じた。

特に印象的であったのは、二宮和也…

>>続きを読む

その手に法律という抜群にきれる親権を手にしていた。


武器になるかは分かりませんが、
有力なのは教官がおっしゃっていました
同的事実認定力です。

言い換えると?

独自の捜査を主導でできる力であ…

>>続きを読む

仕事の昼休憩に3/4みた。
日曜勤務の理想の過ごし方。

途中まではかなり迫力あって、勢いもあって見やすかった。
例の噂のニノの早口長台詞も見れて満足。
あのシーンがよかったかは別として。
ニノの乱…

>>続きを読む

ニノが好きだから見た
正直、好みではなかった
セリフが長いしボソボソ言ってるのがよく聞き取れなくてわかりづらかった
感情は伝わるんだけど…
私の耳があまりよくないのもあると思う
でも実際、隠蔽工作と…

>>続きを読む

もっと重厚ー!という感じを想像してたけど思ったよりポップな印象。名優さん揃いで早口の長台詞がポンポン飛び交うのは見応えある。現実社会を投影したヤバめの政治絡み、ヤクザ絡み、過去の友人関係、正義のかた…

>>続きを読む

アマプラ



検事を務める木村拓哉が、当時高校生で仲の良かった女の子が殺されたことをきっかけに、検事になってから捕まらなかった真犯人に復讐をおこなう話。

部下は二宮和也で、事務官が吉高由里子。ま…

>>続きを読む
ネズミ取りがネズミになる感じ?
見終わった後すごい考えさせられた
面白かった。内容が淡々と進んでいって驚く展開とかはなかったけど、演技が上手で見どころが多かった。個人的に最後のオチも好き。ニノと松倉の取り調べのシーンは圧巻でした

ボソボソウダウダ聞き取れない
でもニノは上手いなー
酒向を問い詰めるところなんか、
かなり惹き込まれる
でもやっぱり話よく分からんし、
ラストもニノ叫んでキムタク上から見てて
なんかよく分からんし

>>続きを読む
意味不明、なにがしたかったの?
結末はあったほうがよかった

あなたにおすすめの記事