さらば青春の光の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『さらば青春の光』に投稿された感想・評価

t19
-

対抗文化が若者のフラストレーションを組織化し一瞬の革命的な享楽をもたらすにせよ、それは簡単に所詮消費主義的なものとして形式化され、結局は体制を揺るがすことはできないという苦い現実を冷静に見つめている…

>>続きを読む
Q
2.5
主人公のルックスが好きじゃないし、やることなすこと共感ゼロ、自業自得で腹が立った
モッズコートってここらかきてるのかな
ミュージカルじゃないウエストサイドストーリー的な

かなり好き
s
4.5

痛々しくひりひりする
さらば青春の光、って邦題めっちゃいいな
声に出して読みたくなる日本語
Quadropheniaって言うんだと思って調べたらThe whoのアルバムを基に作ったんだね
曲もめっち…

>>続きを読む
ODN
3.5

ジミーの何をやってもからまわって周りに当たり散らかす、でもそれが全て自分から起こっていることから目を逸らす感じが最高に痛くて、若くね、青春してるなーって感じ。
あの歳でスーツを仕立てる感性見習わない…

>>続きを読む
3.7
イギリス青春🔴🔵
今年はモッズコート買おうか
スーツもえぇな

この映画の良さはくっきーのYouTubeから吸い取ってみてよ
3.5

サイモン・ペグのお気に映画
(らしい)

盗んだバイクで走り出す〜
的な尾崎的
精神がある人は大好きなんだろうな
とか思いながら見てたけど

大乱闘シーンから後半は白眉

特に旅に出て
まじで文字通…

>>続きを読む

60年代を生きるイギリスの青年達の青春。仲間とバイクを乗り回し、敵対するグループと喧嘩したり、ドラッグに溺れたり…

ファッションのこだわりが面白かった!リーバイスのデニムを濡れたまま履くと縮んでか…

>>続きを読む
oto
-
この手の作品でよく感じる自意識の強さと帰属意識の強さ
抗争の地がブライトンなの新鮮でいい
彼らなりにプライド持って生きてんだな〜って感じ 
akane
3.5
欲望のままにすぎ〜集団行動必須すぎ

当時の文化が尖ってていい!サイドミラーがたくさんついてる理由知らないからずーーっと気になっちゃった

建物の内装がどこも可愛い

あなたにおすすめの記事