【月と生煮えの恋】
ネフリにて。2016年のタミル映画。タクシー運転手と客の恋物語。
94分と短くて見易すそう…と思ったら、けっこうニラ、じゃないイラつく仕上がりでした。
冴えない非モテ運転手…
あああ…出たよインド映画にたまにある嫌な気持ちにさせられる系のやつ。
この主人公マジで無いわ。
タクシー運転手として働くヴィマルは家賃にも事欠く暮らし。
しかし偶然初恋の相手を乗せたことでストーカ…
タミル語って書いてたのに、めっちゃヒンディー語で始まってびっくりした。
2人きりの会話以外はヒンディー語だったから、どこか北の方にいる設定なのかな。(何でそうなったのか説明してくれよ。職探しとかそう…
特徴__________________
大人になるって複雑ーってなる映画
____________________
台詞がかなーり少ない映画です。
不思議と見ていられるのですが、
だからといっ…
小雨が降る深夜のインドの街を走るタクシー。インド映画と言えばバイクや自転車でごった返す賑やかな街のイメージしかなかったけど、ここで描かれるのは誰もいない静かな街。それがとても絵になっていて、一気に作…
>>続きを読むタクシーに乗せたのが、昔好きだった初恋の人。再会して恋する主人公。
何も知らない彼はどんどん彼女に惹かれていくが、彼女の現実わ見ることで、苦しみ始める。
最初は主人公の可愛らしい姿にいいな〜って思っ…
中々見ないインドの街並みと原風景、初恋の相手との再会、タクシー運転手、雨や光の映像、雰囲気にマッチした音楽、っていう最強の映画になり得る要素に溢れてるのにそれになり得てないのは主人公の魅力の欠如。
…
キモいタイプって万国共通なのね
インド映画って、突然踊ったり歌ったりがスタンダードだと思っていたのに、本作は陰キャラ運ちゃんが、ずっとウジウジする話
と思いつつ最後まで観てしまいガッカリ
どこ…