こどもの形而上学の作品情報・感想・評価

こどもの形而上学2007年製作の映画)

A Child's Metaphysics

製作国:

上映時間:5分

3.6

『こどもの形而上学』に投稿された感想・評価

moon
3.7
子供の可能性と想像力
アニメーションならではの個性豊かな?子どもたちにずっとニコニコしてた
無限チャック子供と鳥籠脳みそ子供が好きです
3.0
子供が理解できる、知覚しているもので精神という深淵を解き明かそうとしている、なるほどこれは形而上学だ
Eテレで流れてそうな内容、子供に見せたい
あ
-
あなたこれ好きそうだよねって絶対言われそうだけどとんでも大好きな作品だったわ、、😥

頭の中にはあるのにそれを具現化できない物理世界へのもどかしさを軽々超えてくれる快感がたまらない〜〜

わずか5分の時間に、30人前後もの子ども達が出てきて、しかも皆違った個性を持っている。見た目でわかる個性ではなく、性格だったり内面的なものを表出している感じ、山本英夫のホモンクルスみたいな。自分を客…

>>続きを読む
想像力は厄介な猜疑心にも繋がるけど、現実のどうしようもなさから人を解放する力にもなるから、上手に養いたいなと思う。
「子供ってこういう妄想するよね」のシチュエーション集かと思ってたが子供を使った妄想というのが近いか。共感は全くできないけど。もっと屈折してるほうがいい。
dodo
4.0
自分も子供の頃があったのに。
忘れている目に見えない感覚なのかもしれない。
私から見ると子供ってこんな感じにみえる、不思議な存在。
タイトルの「こどもの」は、そのまま「a child's」の意味なんやね 最初「for children」ってことかと思った
4.0

夏休みの映画館2023
世界のアニメーション作品集①
2023.7.30
《こどもの形而上学
監督:山村浩二
2007年1日本15分8秒
数字頭のこども、顔を巻き取るこども、口がチャックで開閉して、…

>>続きを読む
まぁ
3.7

子どもが「学んでいく過程」なのかな?
それとも、子ども自身の「存在」を意味するのかな?

形、数字…と…順番に学んでいって〜でも…苦しくなって…最後は…「えっ!」…でした…(^^;;

ナレーション…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事