不老不死が実現した近未来世界における宇宙大収縮(宇宙単位でのエントロピー減少による時間逆行)発生日に、主人公が人生を振り返る。そこで我々は主人公の“12通り”の人生をとある究極の選択を迫られた瞬間を…
>>続きを読むあの時こうしてたら、をスっと繰り返してる作品
ちゃんと観てないと話分からなくなる
ほんで主人公にとっての現在が一番未来でぶっ飛んでる話だから時代背景が忙しい
一回目は内容についてくのが精一杯
けど…
新技術により人類が不老不死になった2092年
その技術を受け入れず人類で最後の死者になるミスター・ノーバディが自らの人生を回想する
実際の人生だけでなく選ばなかった選択肢の方の人生も回想する
一瞬…
もしものあの時あの選択をしていたら
って思うことって人間誰しもあるだろうことで、
そんないくつもの選択をああした場合とこうした場合ってな具合に観せてくれるんだけど、だんだんわけがわからなくなってしま…
面白い、やってることはかなり哲学的で面白い。
んだけども、「どの娘と付き合うか」の選択にフォーカスしすぎな気はした。人生にはもっともっと無限の可能性があるだろと思いたい。エブエブ的なぶっ飛んだルート…
人が寿命で死ぬ事の無くなった世界
彼は“誰も、彼も知らない”人類で最後に老死をできる“ミスターノーバディ”って映画ですね🎥
“選ばなかった人生”が全部同時に生きてる平行世界的な表現が面白い世界です🌏…
ifの並行世界が見える主人公が様々な『もし』を通した未来をまるで体験したかのように描かれる作品。2つの未来と更なる分岐が滑らかに描かれるのでかなり難解。どの選択肢にも善悪はないのかな。ヒューマンドラ…
>>続きを読む